
[旧裏]タコトプスデッキ集2021
最近X(元twitter)のアプリがいつ有料になってもおかしくない不安定な状態が続いてしまっている。
このままだと昔ポスト(旧ツイート)したデッキが見れなくなってしまう
そこで昔、自分が作ったデッキをまとめてみた(データが残っているもののみ)
画像を見たいから作った感じなので詳しい解説はてきとう
カードを理解してる前提で書いていることが多い
強さは
☆☆☆☆☆ガチ環境でもいける
☆☆☆☆★ガチ環境に行くほどではないけど強い
☆☆☆★★ファンデッキだけど完成度は高い
☆☆★★★なんかたりない
☆★★★★普通に弱い
たまに☆以外になる、あと結構甘めで星が多くても面白いデッキとは限らない。
筆者はどっちかというとネタデッキ製作しがちなので初心者だったり強いデッキを作りたい人は別の人のブログを読もう。
ピカチュウカイリューヤドランピジョン

杉並殿堂
強さ:☆☆☆★★
あの「ポケモンいえるかな」をデッキ化したファンデッキ。強めのポケモンが揃っているのでそれなりに戦える。
葉と葉でQ(フシギバナ(第一弾)+メガニウム(neo1))

高槻殿堂,杉並殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
スイカさんが考案した。メガバナ大暴走にクイズを突っ込んだデッキ。使ってみてエリカのウツボットが入ってるメガバナはインチキレベルの強さであることがわかった。
記事
スイカブログに物申すキョウのポッポ救済デッキ(ハピナス+キョウのポッポ(HP40/ジム拡張2))

高槻殿堂
強さ:☆☆☆★★
キョウのポッポを救済するために考えたデッキ。たねポケモンを15枚入れないといけないルールを活かして交換おじさんの代わりにキョウのポッポを入れているのがなかなか面白い発想。
初めてnote記事を書いたのはこのデッキ。理由としては第1回からス〇カブログをワザップブログ扱いしたかったから。(このブログの初期のころはカード画像はスイカブログから使わせてもらってます。スイカさんありがとうございます。最近はカード検索が便利なのでそっちを使っています。)
記事
誰も研究しないなぞのポケモンスターミー(スターミー(第一弾)+わるいクロバット)

杉並殿堂
強さ:☆★★★★
あの、七男チャンネルで有名な七男さんを初対面で困惑させた糞デッキ。皆は初対面の人に謎の糞カードを使わないように気を付けよう。ただこのデッキを使ったことでタコトプス=スターミーの印象が付いた。
†ダイパ最強の炎タイプデッキ†(ギャロップ(ジャングル)+カイリュー(化石))

高槻殿堂※2023年9月現在再現不可
強さ:☆☆☆★★
えんかくさいみん+こうそくいどうって実質ハチマキベビィじゃんって思って組んだデッキ。ただ火力が足りないのとカイリューの準備が大変で難しかった印象。
ダイパ最強の炎というのはダイヤモンドパールにおいてストーリーで手に入る炎タイプがギャロップしかおらず、ヒコザル以外を選んだ場合最強がギャロップになることから。
ロケハリワンキル(ハリーセン(neo3)+ロケット団員)

妄想殿堂
強さ:コインに自信あるなら☆☆☆☆☆
エイプリルフールに投稿したデッキ。コインが全て表なら相手がベンチ6匹でもワンキルすることが出来る。
ハリーセンがいるのは「嘘ついたらハリセンボン飲ます」を意味していてロケット団員がるのは「嘘つきは泥棒の始まり」を意味する(たまたまだと思う)
誰も研究しない未確認生物ノコッチ(ノコッチ(プロモ)+ポリゴン(プロモ))

杉並殿堂
強さ:☆★★★★
かつて存在したエコロジム対戦会。前回スターミー中心のデッキ(3つ↑のデッキ)を使い圧倒的差を付けてしまったためスターミーは禁止カードになってしまった。ピンチになってしまったタコトプスに主催者は「ノコッチなら使っていいですよ」と救いの手を差し伸べる。
使った感想としてビックリするほど弱かった。
こんな悲しいカードを使うのはやめよう…
HP30を守るタケシのサイドン(タケシのサイドン+ギャラドス)

新殿堂
強さ:☆☆★★★
わるクロ研究会という相手が必ずわるいクロバットデッキを使ってくる環境。それならあえてHP30のポケモンを使い、わるいクロバットに立ち向かうことを決意した。しかしタケシのサイドンは「ベンチにいるときしか」ベンチガードが使えないのが痛く全然対策になっていなかった…新殿堂のわるクロとかぎゃくしめい複数積むのが当たり前だから本当にきつい。
エリプリになれなかったものたち(メタモン(拡張シート赤)+ストライク(拡張シート緑))

杉並殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
実は注目してるデッキ。高確率でワンキルが可能となっている。またワンキルに失敗しても1エネか2エネ80ダメージを連打できる事実は変わらないので普通に殴り勝てる。いまでもハレツーとかだと強そう。R団のサンダーは少し辛い。
記事
シェイミミウラ(シェイミ(双璧のファイター)+フーディン(第一弾))

1弾~化石環境+シェイミ(双璧のファイター)
強さ:そもそもこのレギュレーションがおすすめできない
な に こ れ !!
かつてだいこんおろしさんと遊んでいた謎のレギュレーション、競技人口は2人なので負けた自分は実質世界2位。
元はスイカチャンネルの動画、ここでこのシェイミが旧裏レベルのスペックと言われていたことからこのレギュレーションが始まった。
参考(だいこんおろしさんのnote)
シェイメイカー(シェイミ(双璧のファイター)+ミュウツー(コロコロプロモ))

1弾~化石環境+シェイミ(双璧のファイター)
強さ:そもそもこのレギュレーションがおすすめできない
上と同じ。シェイミはプラスパワーを使いまわせるのが強力なのでそもそもプラスパワーが4枚積まれてない時点でナメプ。
ミネルば(スターミー(第一弾)+タケシのキュウコン)

高槻殿堂
強さ:☆☆★★★
第一弾スターミー救済デッキ、ハガネールに化けて鋼エネルギーをたくさん貼ーことでとても固いタケシのキュウコンを作れる、そのあとスターミーに化けてじこさいせいとスターフリーズを連打して相手をLOに持ち込む。エイパムの存在を忘れてたのが最大の敗因。オタチとか入れてる場合じゃない。
でも発想はいいし、うまくやればスターミーを救えそう。
記事
イヒヒヒヒッヒッブヒブヒ(マチスのサンダース+ヨルノズク)

杉並殿堂
強さ:☆☆★★★
だいこんおろしさんのバズッた元ツイートが元ネタ。杉並殿堂なので一部代用カードが使われている。プラスパワーじゃなくてディフェンダーを使った方が強い。
「イ」ーブイ「ピピピ」「ピッピッ」「ブヒブヒ(ぶたざるポケモン2匹)」と並んでいる。(下記のツイートはXが有料になった時のために画像にしてるので注意)

よくばリザードン(リザードン(PF2)+バクフーン(neo1))
クイズレスよくばリザードン(リザードン(PF2)+バクフーン(neo1))


高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆★
ワニカメ大暴走を使って、メガバナ大暴走を使った後はやっぱりリザバク大暴走。ただ1回目はクイズにこだわり過ぎてサイド落ちが多発してもう一度やり直すことに…2つ目は普通に回り結構強かった。
記事
ツインプテラは受からない(スターミー(第一弾)+プテラ(化石))

伝説のスタミィ杯ルール
強さ:☆☆☆☆★
スターミーを活躍させるためには相手もたねポケモンじゃないときついだろってことでプテラを使ってロックすることにした。ただ1匹だとププリンで簡単に対策出来るため2匹用意してププリンでも対策不可能にした。ちなみに2匹のププリンに負けた。
ヒマナッツの日チャレンジ(ヒマナッツ(neo1)+プテラ(化石))

高槻殿堂
強さ:☆★★★★
7/22のナッツの日に使用したデッキ。ヒマナッツってエネルギーさえ加速してしまえばたねポケモンの中だとそこそこ優秀なのではと思って組んでみた。まあ皆がしっかりプテラ対策してたからそれ以前の問題だったけど…
ちなみヘラクロス(neo4)を使った結果マコマートさんに「オリカ持ち込んだらダメでしょ」って言われた(あまりにも見覚えないイラストすぎてネタでそんなこと言われた)
メンテナンス流奥の手サンダー(R団のサンダー+カツラの奥の手)

杉並殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
クイズ奥の手三銃士とかいう謎の軍団結成のきっかけになったデッキ。七男さんとなふださんが事前に奥の手対決をすることになってたらしくそこにたまたまこのデッキを持っていた自分が乱入することで出来た。(昔はサンダーが☆3だったのでもっと違う内容だった)
引くカードと戻すカードどちらも多めに採用することで事故率を極端に減らしている。
記事
シェイねーさん(シェイミ(双璧のファイター)+ロケット団のおねえさん)

1弾~ロケット団環境+シェイミ(双璧のファイター)
強さ:そもそもこのレギュレーションがおすすめできない
なんでまたやってるんだ…この試合は自分がロケット団のおねえさんで相手の手札のドロソを枯らして、マンキーのスパイで山上を確認して完封して勝利、ロケットシェイミ環境世界一位となった。(2人中)
やっぱり無殿堂はクソゲー()
ちなみにこの大会の後シェイミのミラーを4枚揃えた()
メンテナンス流奥の手ヴィーナス(ハガネール(neo1)+スイクン(neo3))

杉並殿堂
強さ:☆☆☆☆★
奥の手4投必須のルールで対戦。一応優勝はしたもののその次にやったフリー対戦でハガネールと奥の手が喧嘩して事故る…やっぱり奥の手に進化カードを入れるのは厳しいのか…
夏メポケカワンキル(_のピカチュウ+メタモン(拡張シート赤))

杉並殿堂
強さ:☆☆★★★
フ ジ ろ う じ ん は ベ ン チ の み
ナツメのESPとお誕生日ピカチュウを組み合わせることでワンキルを狙うデッキだがバトル場のメタモンを回収できない欠陥デッキ。ちなみこのデッキの対戦相手は全員ベンチにポケモンを2匹出してきたので一度もワンキルできなかった…やっぱり悪いことは出来ないようになってる…
皆の仮想敵エンカル(マグカルゴ+エンテイ(neo3))

伝説のスタミィ杯ルール
強さ:☆☆☆☆☆
このデッキのマグカルゴとエンテイはHPが80で水弱点。これはスターミーのスターフリーズで確定2発となっている。またコインが表ならマヒで動けなくなり実質確定1と言っても過言ではない。つまりスターミーは最強のカードなのだ!!
ダークな雰囲気のギャンブラーが魅力的なデッキ!(R団のサンダー+ギャンブラー)

杉並殿堂
おすすめ度:☆☆★★★
謎のドロソの実験台にされるR団のサンダー。使ってみた感想としてサンダーとは別に相性が良くなかった印象。ていうか普通にクルミが欲しい。
わるポリ耐久(わるいポリゴン2+ヤドラン(化石))

杉並殿堂
強さ:☆☆★★★
ロケット団のアジトとテクスチャー2を使う事で実質HP110となり粘り強く戦える。また、まるまるアタックでコインが表ならダメージを受けずヤドラン+せまいジム+じくうへんかんでダメージの回復もできる。
とても強そうだがワープポイントやライコウのいなびかりで戻されると全部台無しになる。なんでテクスチャー2にベンチに戻ると効果が消えるなんてテキスト追加したの?
博士大好きスリーパー(スリーパー(化石)+アンノーンF)

高槻殿堂
強さ:☆☆★★★
ロック性能だけ凄いのだが、肝心のスリーパーの火力が低すぎるためその間にロックを解かれて負ける。にせオーキドの発明でカードを除外する発想をなにかに使いたかった。
記事
バンギの戸締り(わるいバンギラス+ヨルノズク)

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆★
先攻でロケット団のおねえさんを使ってマンキーでスパイする。相手の山札の上がドロソならわるいバンギラスでやまくだき。決まれば最強デッキと錯覚するレベルで強い。
ていうかコラ画像のレベルが前回より低くなってる気がする
感想やら
全体的にロックや足止めが多めな気がする。
まあ速攻で倒すよりロックでじわじわ追い詰める方が面白いし
次の記事
前回の記事