![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15752357/rectangle_large_type_2_12fdc076f75b7dde8e7160632d3039b5.jpeg?width=1200)
女子大生一人ウズベキスタンの旅🇺🇿⑥ブハラ
アッサローム・アレイクン!
こんにちは。生きてます。実家の引越しや合間に風邪をひいてしまって…バタバタしてしまい、今更の更新です。
本日はブハラという事でタクシーをチャーターしてツアーをアレンジして頂きました。
ドライバーの方が全然説明せずにじゃんじゃん行ってしまうものだから名前も忘れてしまいました…悲しい…モスクです。ブハラ空港の近くでした。中にイスラムの教えを説いてくれる人がいるのですが、みんな真剣に聞く時間があるので空気を読んで溶け込んでおきました笑
謎に募金箱のようなものもありました。ここはインスタ映えスポットだな〜という感じです。人も少ないですし。
ロシア時代の物があり、王様が住んでいた…との事で西洋がミックスされています。お城のようで少し戸惑いました。
またタクシーに揺られ本物のモスクに来てしまいました。かなりマズイ!本物のイスラム体験!と少々身を固くしてしまったのですが、イスラム教まったく分からないのでとりあえずスカーフを持ってウロウロしていると英語が話せる女性の方が話しかけてくれてスカーフを巻いてくれました。
少々国際交流。日本はイスラム教少ないよ〜って言ったら知ってるよ!日本の宗教は何?というので八百万神の事を説明しました。
ちなみに、お祈りの時間の時はモスクに入るのはなんとなくやめた方がいいです。お祈りの時間だからちょっと待ってね!ってやんわりと断られる事もあります。その時は終わるまで待ってる方が良いです。自分で判断できない時はほかの観光客が入ったら一緒に入るか、出入りしてる人に聞いてみてもいいと思います。モスク内は撮影禁止です。中はどこも綺麗で絶対いい写真になるのにな~って毎度残念な思いです。
一緒にセルフィー。結構風が強くて砂がめにはいります。
ランチです。ドライバーのオススメのレストランに連れて行って貰いました。
これはシャシャリクではなく、焼いたチキンだそうです。正直違いが分かりません。
シャシャリクです。これはマトンです。中々食べやすくて完食。
しかし食べ物は気をつけないと何品かのループになってしまいますね……。
タクシーでアルク城付近の公園まで帰って来て解散。さあ残した観光をモリモリやらなくちゃ。
チャシュマ・アブイユ。伝説があるそうですが中は博物館と化してました。
サーマーニー廟。正直、中に特に何があるわけでもなく……涼しかった記憶しかないです。笑
バラハウズモスク。こちらも現在も使われてるモスクです。土足厳禁。撮影禁止。随時お祈りをしてる方がいるので女性はスカーフをつけた方がいいです。付けないで入ってくる観光客の人も見かけますがね……。個人的にはイスラム教のお祈りの仕方をまじまじと見られて楽しかったです。
少し歩いてアルク城。
頂上からの眺めです。珍しく曇ってる……笑
アルク城はかなり観光として整備されてる印象です。展示物も豊富です。
あっという間に夕方。ブハラは見所がかなり多いのでゆったりとした日程がオススメです。
本日の夕飯はこちらです。オールドブハラとかいかにも~みたいな名前なのですが口コミも悪くなかったので入りました。
19時に行ったら少々混んでいたのか、2階3階のテラス席は埋まっていて1階の店内に。外で気持ちよく食べたかったなあ……。
トマトのサラダです。バジルが効いてて中々美味しいです。日本でも売れそうな味。
スープ。ここで初めてのスープです。かなり美味しい。癖もなくて小さく切られたマトンを噛んだら羊の香りがするくらいです。マトン苦手な方でも飲める1品です。トマト風味。
サモサ。下はパン、上はパイ生地というなんとも言えぬ感じでした。美味しかったです。
デザートです!メロン&スイカです!
スイカは日本のと同じくらい甘くて美味しいです!メロンは日本のより少ししゃくしゃくしてて甘いところはトロリと甘くて本当に美味しいです!8.9月がシーズンのようで、お腹がはち切れそうになりながら食べました。この後の悪夢を知らずに……笑
壁にはお皿やお人形がたくさん並んでいてとっても可愛い内装でした。
ご飯を食べたら夜の街歩き。
ラビハウス付近。相変わらずライトアップが綺麗。
モスクも中には入れませんが、外から見ることができます!
今日は早々に寝て明日はいよいよサマルカンドへ向かいます!