![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118969008/rectangle_large_type_2_c1c2c0f57becd6a4c153629742ed3da6.jpeg?width=1200)
蕾だよね?❃スプレー菊
挿し木から育てている菊が、めちゃでかくなってる(背が高い)のに、ベランダの手すりに鉢を掛けているものだから、茎の先がどうなっているのか下からじゃ見えなかったのよね。
たまたま短めの茎の先に蕾と思しきものを発見し、すべての茎の先がどうなっているのか観察しようとベランダに下ろしたの。90cm近くまでになってる😁
![](https://assets.st-note.com/img/1697361550479-bDUfT1wlnL.jpg?width=1200)
本当に大きくなったね。
10cmそこそこの挿し木だったとは思えない。
しかも1鉢に1本しか入れてないのに、多く枝分かれしてくれた。
鉢が小さいのは今更だから我慢してね。
❈ ☙ ❈ ☙ ❈ ☙ ❈
茎の先端を見てみたら蕾と思しき丸いのが殆どの茎に付いてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1697362805088-7dKDDa7er5.jpg?width=1200)
近くで見るとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697363146134-icGgA26zwG.jpg?width=1200)
これは蕾?
まさか葉芽なの?
ここから更に葉っぱに生長するってこともありですか?菊を育てるのはこの子が初めてだから分からない😭
❈ ☙ ❈ ☙ ❈ ☙ ❈
ちょっと振り返ってみるわ。
去年(2022年)の11月9日から咲き始めたのよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697363538250-RATVyV5vnN.jpg?width=1200)
この過去写真を見ると、現在の茎の先端の丸っこいのはやはり蕾のようにしか思えないけど、少し時期が早いのが気になるわね。
考えたところで育てることに違いはないから、生長を見守りましょう。
けど・・・
これが全て花芽(蕾)だとしたら、混み入りすぎなのでは?花盛りになりそう。
スプレー菊でも芽欠きが必要とかあるのかな?
あ〜〜〜侭よ‼️
❈ ☙ ❈ ☙ ❈ ☙ ❈
たまたま茎の先端が見たくて今朝ベランダの柵から菊の鉢を下ろしていたのだけど、昼を回った頃から風が強くなって、コーヒーの木を植えている鉢の1つが風にあおられて倒れた。土がどしゃー(シャレではないです)って溢れちゃって悲しくなった。
コーヒーの木は無事だったけど、この背の高い菊たちの鉢をベランダに下ろしていなかったら、どうなっていたことか。背が高いのに鉢が小さいので非常に倒れやすい。
念のために柵と菊の茎を紐で縛ってあるとはいえ、ベランダに下ろしていたのは実にラッキーだったわ。
スプレー菊の過去記事 ⏬