
リッパーは研げるのか?
いつものように手段があるのか検索してみた。
有力そうな候補が1つ!
静岡県富士宮市で布と学生服の店をも営んでおられる望幸さんのブログ。
一度丸めて広げたアルミホイルをリッパーで切れば切れ味が復活するとのこと。
やってみました。
アルミホイルを丸めて

丸めたアルミホイルを広げて

広げたアルミホイルをリッパーで切る。

あれれ?
おかしいぞ。
一向に歯が立たない。
アルミホイルを切っているというよりも、グシャっと押して破れるだけ。
なんで?
それほどにリッパーの刃が立っていない?
それなら、丸めたアルミホイルを無理やり切ったらどうなるのか。

アルミホイルは細かくなったけど、肝心のリッパーの切れ味は上がらない。
こうなったら100円均一の店のヤスリで研いでやる!

結果、研ぎ方が悪かったのか、切れ味は上がらず。研ぐのは下手ではないはずなんだけどなぁ。
某知恵袋で『リッパーを研いでみたい』と同じ考えを持った人が質問をしていて、その回答で「600番の紙やすりでこする」というのがあったのを思い出し「600番の紙やすりなんて持ってたかしら?」と思いつつ、工具を置いている場所を探したら、有った!持ってた、600番!笑

早速、リッパーの刃が立つように両面から研いで(こすって)みたら、多少は糸が切りやすくなった。
けど、軽くスパっとは切れない。
多少の力がいる。
まぁ、糸の太さや切る対象物にもよるのだろうけど。
ぼちぼち寿命なのかしら。
上手く研げればまだまだ使えそうな本体なのに、買い替えを視野に入れたほうが良いのかもしれない。