![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128299933/rectangle_large_type_2_43a7a20dc0603d21d8fec82747e6e34c.jpeg?width=1200)
【被災地応援】北陸製菓さん(金沢)のビーバーを箱買い
金沢との縁は深い。(と思う)
母は幼い時に金沢へと移り住み、金沢の学校を出て、金沢の新聞社に入社した。
幼い母を育てていた祖母は、母が嫁入りしたのちも金沢に住んでいたので、お盆になると母に連れられ、毎年金沢へ行っていた。
金沢を始めとする石川県の美味しい味は、懐かしい思い出。
被災された石川県を応援したく思い、今回は、比較的被害が少なく、商品の発送が可能であろう金沢の北陸製菓さんのお菓子を買うことに。
北陸製菓さんのお菓子は、材料が吟味されていて、安心して食べられるしね。
ビーバー【公式】北陸製菓 X(Twitter)
あけおめビ〜✨
— ビーバー【公式】北陸製菓 (@beaver_hokka) December 31, 2023
今年もよろしくですぞ ʕ* ́ꎴ`*ʔ pic.twitter.com/S0d0WCz4qC
サクサクした おかきの『ビーバー』は、ちょいとつまんで食べるのに手頃なサイズ。
日高産の昆布が味に深みを出してる。
塩加減もいい。
今期間限定で売られている梅ビーバーも食べたいけど、北陸3県でしか売られていない白えびビーバーがやっぱ好き。オンラインショップでなら買えちゃうから有難い。
🍪
【北陸製菓(hokka)公式X(Twitter)】
今年買ってよかったものに
— こめみ (@hokka_komemitsu) December 20, 2023
小さな米蜜ビスケットが選ばれたの꒰。 ´◡` 。꒱💖
うれしい〜♪ https://t.co/aqI0igqpSD pic.twitter.com/5tc283PQ7p
米蜜ビスケットには、母に教わり個人的にも好きな味で有名でもある 俵屋のじろ飴 が使われていて、甜菜糖や甘酒と相まって、優しく自然な甘さが丁度いい。
小さな米蜜ビスケットは一口サイズで、ポイポイと口に運びたくなってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705807469334-FktVSLTI3m.jpg?width=1200)
米蜜ビスケットカカオは、石川県の伝統工芸である加賀友禅を缶にあしらったギフト缶も販売されてる。ビターなカカオが大人の味。
![](https://assets.st-note.com/img/1705807339039-XP90MXPDTk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705808857665-6LveaKTx3I.jpg?width=1200)