2月28日 80年以上変わらない給食との付き合い方!
こにゃにゃちわ!
今日は学校給食の講座dayでした♪
涙あり笑いありのすっごく面白い講座でした!!!
事務作業がたんまりあったのでやりながらお話を聞かせて頂こうと思っていたのですが、面白すぎて事務作業そっちのけで『全集中』しちゃった私です(笑)
50年前は癌なんて無くてガンになった人なんていたら珍しいわ~~と言っていたのに、今は癌は国民病と言われるようになって、アレルギーなんていうのも無かったのに今やアレルギーがクラスの大半を占めている。
さらには昔はなかった発達障害という言葉も当たり前になってしまった状況。
不妊だった先生は医療のこと食のことをたくさん学ばれたそうですが、もし医療が本当に発展しているのであれば不妊なんてすでに治ってもおかしくないのでは???とお話して下さいました。
まさに!!!
医療は発展していると言われますが新しい病気は次々に増えるばかりだし、難病と言われる病気は治らないまま。
癌に至っては切る取る放射線!の流れだけで、医療で完治したという方に出会ったことはない気がします。
むしろ一般の方だって癌になって民間療法を試して治ったという方はたっくさんいますね(;’∀’)
医療って本当に発展しているのでしょうか???
・・・・・・
荒れていたクラスで毎日食の話をしたところクラスの子たちが変わったお話も聞かせて頂きましたが、涙なしには聞けない感動のお話でした(´;ω;`)ウゥゥ
先進国で自己肯定感が最も低い国が日本で自殺者が最も多いのも日本。
食べた物があなたを作るのよ。
You are what you eat??これはアメリカの学校では1年生の頃から教えていることらしいのですが日本では誰も知らないし食べ物が病気を作るなんてわかっていそうでわかっていない人が多いのもこれまた日本。
アメリカの食が悪いと思っている人も多いですが添加物はアメリカよりも多いし、GMOへの関心だってアメリカよりも低い日本。。。。
給食を食べさせて頂いている状況ですが、逆に毎日無理やり食べさせられていると思ったら・・・・????
重松先生曰く、自分達の頃は毎日が脱脂粉乳とパンだった、その後遺症として子どもたちはアレルギーなどが増えているのではないか??とのことでした。
出生者数が70年で3分の1に減っている今、毎日の食や当たり前に食べている給食にだって危機感を持って接することが大切だと痛感した今日でした!!
涙あり笑いありの給食講座是非見て下さいね♪
福岡メンバーは講座後すごく感動してくれてみんなで先生をお呼びしてリアル講座しよう~などと話しも盛り上がりました♪
オーガニック給食に!!という活動もありますが、戦後80年まだ変化のない給食を変えるのは至難の業。。。。
それなら明日からでも簡単に子ども達を守れる方法とは???と、しっかりお話させて頂きましたので是非すぐに取り入れてみて下さいね~♬
とにかく終始面白かったし聞いていてすごく気持ちの良いお話でしたので是非聞いて下さいね♪
私も今日のお話を聞き、食の話はこれからも細く長く続けよう!!と痛感した良い2月最後の1日となりました(*^-^*)
では読んで頂きありがとうございました♪
明日からの発送です(∩´∀`)∩
自然栽培のレモンで作ったレモン果汁出ております(*^-^*)
はちみつやデーツシロップと混ぜても美味しいです♪
そして菌八先生が土壌検査して感動してあった上野さんが作って下さった里芋も出ております(*^-^*)
自然栽培で作って下さった貴重な里芋です♪
皮ごと蒸して中身だけを塩をつけてシンプルに食べるのもお勧めです♪
蒸した後の皮は玄米粉などをまぶして唐揚げにしたらこれもまたすごく美味しいですので是非やってみて下さい(^^♪
では今日も皆様にとってうれしたのしの1日となりますよう九州から愛を込めて☆彡