見出し画像

11月17日 飲み物の罠


こにゃにゃちわ(*^^*)
今日も布おむつ日和のお天気な福岡です(*^-^*)
昨日保育園の給食写真をアップしたところたくさんの反響を頂きすごく嬉しかったです。

給食の飲み物が「オリジナル番茶」なのですが、「牛乳ではないのが羨ましい!」とたくさんの方からメールが来ました(*^-^*)

そこに反応されたのか~~と驚きでした!!
た、、、確かに通常給食で出される飲み物は牛乳ですもんね。。。。
一番のネックですよね。。。。
いつまでこの牛乳神話が続くのか。。。。本当に戦後から始まった牛乳神話を終わらせたいと思っています。。。

牛乳に関しては牛の血液なので人間が飲むべき飲み物ではありません。
さらに言えば牛の血液をどのような形で流通させているのか本当に不思議だなと感じます。
母乳は24時間しか保存できないと言われているのに牛のお乳だけはいつまでも持つなんておかしいですよね。。。
その他にも牛乳に慣れ親しんでいない日本人は菌八先生曰く、「日本人のほとんどの人が乳糖不耐症である」と言われています。
牛乳を飲むと
・健康になる
・背が伸びる
・カルシウムが摂取できる
・骨粗しょう症に良い
・血圧調整機能
などは全て???であると感じています。
嗜好品としてたまに摂取するのは良くても、日常食として取り入れるのは少し不安ですね。
牛さんの食べている物。
牛さんが生活している環境。
牛さんが搾乳されている年齢
牛さんに投与されているお薬
なども知りたいところ。。。。

牛乳はもともと私たちのご先祖様たちは飲んでいないものなので腸内に牛乳を消化吸収できる酵素があるはずもなく。。。。

ということで牛乳はたまに頂く嗜好品として楽しむ程度にしておきたいですね(;’∀’)

子どもの頃から飲ませてしまうと蓄膿や鼻詰まり、腸の粘り、軟便、便臭、肌荒れ、アレルギーアトピー等の問題を引き起こす可能性大です。
子どもも大人も飲み物は基本水かお茶で十分です♪
味のついた飲み物やお砂糖が入った飲み物は一つのおやつと同じと考えましょうね。
おやつとジュース!ってセットになっていると思っている人も多いですが、おやつかジュースどちらかで十分です。
おやつを食べるかジュースだけにするか。。。
100%ジュースだってみかんやリンゴを絞って作ったものですからね。
そのものを食べていると考えるとそれプラスおやつとなるとちょっと食べすぎですよね。
基本飲むものは水かお茶!!(大人はお酒も許してね♡)
そう意識して子ども達にも飲み物に入っている糖分や果物のことについてしっかりお伝えして頂きたいです(*^-^*)
では今日も読んで頂きありがとうございました(*^-^*)

明日からの発送です!
https://forms.gle/RHGjdeqX3ZeCKBqj6
オーガニックチョコ大人気です!
生麹もあと3キロ残っていますので是非ご注文お待ちしております!
さつまいも農家さんが鹿児島県霧島市で市議会議員さんに当選されました♪
さつまいも農家さんが市議会議員さんなんて嬉しいですよね(^^♪
さつまいも大人気で皆さん10㎏単位で購入して下さっています(*^-^*)是非この時期美味しいさつまいもをたくさん食べて下さいね(*^^*)
では明日も皆様にとってうれしたのしの1日となりますよう九州から愛を込めて☆彡

いいなと思ったら応援しよう!