
ベストオブ台湾グルメ?阿城鵝肉のガチョウ肉を食す
お盆に行った5泊6日の台湾旅行。その中で、衝撃を受けた台湾グルメをご紹介します。まあ、もうタイトルでほぼネタバレではありますが…。
どうしても阿城鵝肉に行きたい
今回の台湾旅行の初日は台北に宿泊をする予定になっていたのですが、その際にどうしても行きたい!何を差し置いても行きたい!というお店がありました。それが「阿城鵝肉」です。そう、もはや、どこの情報サイト見ても書いてあるぐらい有名なガチョウ肉のお店。
正直台湾通の方々からしたら今更感マシマシかと思いますが、自分は年末の台湾旅行で行くつもりが、まさかの大行列!その後の予定の関係もあり、泣く泣く諦めたという過去がりまして…。皆が口をそろえて「あそこはウマい」と絶賛するガチョウ肉…どうしても食べたい!
ということで、ホテルに荷物を置いて真っ先に向かいました。
一応お店へのアクセスなど情報
お店はMRT中和新蘆線(俗にいうオレンジライン)「行天宮」から徒歩10分ほど。複雑な経路ではないですし、まあGoogleMAPなどを使えば迷う事はまず無いでしょう。ちなみにグリーンラインの「松江南京」からでも同じく徒歩圏内です。むしろ台北駅から直接来るなら乗り換えが無いので松江南京のほうが便利かも。
こちらの阿城鵝肉ですが、「本店」と、道を挟んだ少し離れたところに「2号店」があります。年末に訪れた際は、事前情報通りに「本店は持ち帰り/イートインは2号店」方式だったので、今回は何も考えずに最初から2号店を目指しましたが、今は違うのかな?GoogleMAPのクチコミなどを見てみると、本店でもイートインできているような雰囲気ので、状況が変わったのかもしれません。
言葉を失うほど美味しいガチョウ肉登場
到着した時間が微妙な時間だったせいか、まさかの待ち時間ゼロで入店。席について早速あれこれそそくさと注文。まずは台湾ならこれ!と18天ビールを飲みつつ料理を選びます。なんだか興奮して全然写真が無いですが、メニュー表に記入して店員さんに渡すいつものスタイルで注文可能です。

待つことしばし。ついに待ちに待ったガチョウ肉が登場です!見てくださいこのビジュアル…薄切りにされた肉がお皿の上で光っております。食べ物において「見た目」って非常に重要ですが、コイツはかなり人を虜にする見てくれをしてませんか…?

燻製された表面がおいしそうな茶色に染まっています。肉の下にはショウガがたっぷり。
一口食べると…思っていた以上に味が強めについてます。決して濃いとかしょっぱいというわけではなく、しっかりとした味。そして燻製の香りがほのかに鼻を抜けていきます。これは…美味しすぎるぞ!
ガチョウ肉って初めて食べましたが、通常の鶏肉に比べて歯ごたえというか、食べ応えがある食感です。何というか、噛めば噛むほど…的な。そして下にあるショウガがまたいい仕事してくれます!この組み合わせを考えた人、天才。
そしてこれまた写真がないのですが、フロア内にあるタレを自分の好きなように調合して、それを絡めて食べることも可能です。正直そのままでも十分に美味しいのですが、タレもそれぞれ個性があって楽しいですよ。
今回、どの程度の量なのか余り判断がつかなかったので、2人前を妻とシェアしたのですが、あまりの美味しさにあっという間に完食。これなら4人前くらいイケるという意見で一致しました。

他にもいろいろ食べた
メインのガチョウ肉以外色々と頼んでみましたのでそちらも軽くご紹介。これまた美味しいものが多かった!
下水湯

日本人が台湾に来ると一度は「なんだこの名前…」となる下水湯。まあ要するにモツのスープですね。こちらではショウガとガチョウのモツがたっぷり入っています。とっても優しい味で個人的には大好きですが、人によってはかなり薄味に感じるかもしれません。それぐらい優しい味です。

鵝油拌飯
何とまさかの写真なし!やっちまったー!!
こちらは、ガチョウの油のかかったご飯です。これも名物の一つかと思います。正直特に凄い特徴のある味ではないですが、脂の香りをまとったご飯を燻製肉と一緒に食べると中々オツな感じです。ビジュアル気になる方はネットで検索してくださいませ…。
麻辣血(麻辣鴨血)
台湾なぞグルメの一つ、鴨血。自分も妻に大好きなので注文してみたのですが、これが滅茶苦茶上手い!!何度か台湾で鴨血の料理食べましたが、ここのが今のところ1位です。何よりスープが非常に美味しい。結構な量が入ってますが、あっという間に食べちゃいました。鴨血食べられる方は、ぜひ注文をおススメします。でもこれ、このお店だと鴨じゃなくてガチョウの血なのかな…?そこはよく分からない。

台湾行ったら絶対食べるべき
ということで、台湾行ったら食べないと損する、旅の20%は確実に損してる。それぐらい美味しかったガチョウ肉。一気に食べちゃったのでまともな写真が全く無いくらい(お店の外観の写真すらない)。これまで今までなんで食べなかったんだろうなあ…と後悔さえ出てきます。妻もかなり気に入った様子なので、今後は事あるごとに食べに行きそうな気配です。まだまだ他にも食べてみたいメニューいっぱいありますしね。
とにかくおススメなので、未体験の方は是非行ってみてくださいませ。