見出し画像

2024雑感

1.前半戦

今年も呟きを振り返り、備忘録を作ります。
ほぼアクツクMVでゲーム作る話になりますので、その辺気になる方は…

アクツクMVで作成したゲームはNintendoSwitchで販売することができるようで、その申請を行い審査していただきました。この頃に提出した作成中のゲームは完成には程遠い内容で参考程度の物でしたが、申請から1か月ほどして販売許可をいただくことができました。

Switch版の販売申請が通って浮かれすぎてしまい、何故かステージ数を予定の倍に設定(同じシーンを2周する)。これが現在も続く作業量増加による悩みとなってます。。。

アクツクMV公式から販売申請許可をいただけると、Switch実機でテストプレイができる開発環境アプリをお借りすることができます。自分が作ったゲームが実機で動くのはとてもうれしかったです。

アクツクMV公式から販売申請許可をいただけると、日本語を英語に翻訳していただけるサポートが受けられます(翻訳していただいたテキストは自分で実装する必要があります)
その辺も考えながら、開発を進めていきました。

試行錯誤な感じ。

全テキストを管理するオブジェクト(日本語英語)。膨大なのでこんなにたくさんを1個のオブジェクトに入れて大丈夫かとヒヤヒヤしてます。

お店処理、動きを止めたくなかったので取って購入するスタイルに。

製作が行き詰ってどんなボス作ろうか悩んでた時に作ったボス。迫ってきて壁に挟まれる前に倒すという流れ。単純だけど大きくて見ていて面白い。

2.「デジゲー博 2024」出ました。

11月に開催されたデジゲー博に初参加しました。おじさん一人なので荷物重すぎて体が悲鳴を上げていましたが、なんとか乗り切りました。テスト版を何人かの方にプレイしていただきうれしかったです。

余談なのですが、今年初頭にステージ数を何も考えずに増やしたため、開発がかなりツライくなっていました…、なので思い切ってステージを削りました(笑)おかげで開発量は少しすっきりしました。
実はデジゲー博でテストプレイしていただいたステージは、正式版では消えてます(笑)

3.後半戦

テキストを1文字ずつ表示するようにするために、フリーのプラグインの導入を行いました。いろいろ実験して、うまい具合に表示できるようになりました(音もそれっぽいものを自前で当ててます)

それまでは文字を一括して表示していましたが、1文字ずつ表示すると感じが出ている気がとってもします。

エンディングの作成。

4.まとめ

今年前半頃は「年末には出来てるだろ~」を甘くみていましたが、まだまだ時間かかりそうです。とは言え、一応はエンディングまで一通りの処理はできていて最低限出来ていて今後機能追加して完成へ持っていきます。終わりは少しづつ見えてきている…はず。
遅くても年度内には完成させたい!(希望的観測)

2024.12.22
キママセイサクショ

いいなと思ったら応援しよう!