
Nikonのレンズ【NIKKOR 50mm f1.4 】購入
Nikonのレンズ 【NIKKOR 50mm f1.4】を購入しました。


【NIKKOR 50mmf.4】はフイルム時代の1960年代から販売されているいわゆる「オールドニッコール」です。
今回購入した【NIKKOR 50mmf1.4】は1974年以降のNewNIKKORと呼ばれる型であると思われます。(9種類以上のバージョンがあるようです)
私が所有しているNikonD5300にも「不変のFマウント」によって使用できるようなので購入しました。
しかしながら、購入前は50年以上前のレンズを使用できるのか、そもそも装着できるのか、疑心暗鬼でした。
家の近所にある、有名なリサイクルショップのショーケースにあるのを発見したのは2か月前。初めて目にした時は『Nikonって書いてあるけど、なんか古そうだな、あやしいな』と思ってましたが、行く度に目に入るようになり、『あれ、まだ売れてないのか』とか『俺に買えってことかい?』
とか『なんか今日はショーケースが輝いて見えるな』とか、とかとかとか変なマインドになってしまいました。
1度ショーケースを開けてもらい、実際に手にしてみました。想像より重く、ずっしりとした感触は大げさに言うと、歴史さえ感じました。
その日は買わず(店員さんすみません)帰りましたが、一日中手のひらに残った感触は心地よく、もう決心は固まりました。
次の日、雪がしとしとと降る中、NikonD5300を車にのせお店に向かいました。昨日の店員さんはおらず、別の店員さんの頼み、もう一度手にとってから『購入します』と告げました。
車に戻り寒かったですが、暖房が効くまで待てず、すぐ装着しました。
「カチッッ」
と音は小さくでもしっかりと厳かに装着できました。
45年生きてきて、私史上最高の「カチッッ」でした。
D5300に装着した写真です。


めちゃくちゃ格好いい!
買って良かった!
見てるだけでいいかも!
…。もうはっきりと自覚しました。
「レンズ沼」ってこうゆうことか。
うーん。
マニュアル操作、覚えないと。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。