【感想#1】ソルコン2024!!
こんにちは、KIM!!です。今回は感想です。よろしくお願いします👉
詳細
マジックソルトコンベンション2024
2024/6/29 (土) @池田市民文化会館 小ホール(大阪府池田市)
5000円(学生3000円)席位置上手側後方
マジックソルトコンベンション (chomiryomagicsalt.wixsite.com)
コンテスト
第1位 ワナベ・コー
第2位 KIM!!
第3位 太田光雅
マジックソルト賞 かっちゃん
Kuro's Toy Box賞 松村昌範
MAGINATION賞 KIM!!
中部奇術連合会賞 KIM!!
関西奇術連合会賞 ワナベ・コー
ピープルチョイス賞 KIM!!
全部の演技を見られなかったのが残念…!でもどのコンテスタントのみなさんも各々のこだわりが光る演技で、僕もそんな演技を目指して色々挑戦していきたいなって思いました!
レクチャー(伝々)
レクチャーは伝々さん!反省点ありの演技後にレクチャーがスタートし、上手く見せるためのポイントを解説していただきました。詳細は割愛しますが、一通り解説が終わった後に反省点を解決した状態の最初の演技を披露して終わるという、満足度最高でこんなに面白いレクチャーは初めてでした…!
ゲストショー
・池田洋介
開幕はHello Goodbyeの演技、その後幕間ごとにDigit、橋本さんの前に言葉遊び、ショウさんの前に門、うえしさんの前にテンセグリティ構造、伝々さんの前に僕は世界を変えられる、そしてエンディングという多種多様な演技を披露していただきました。どれもからくり仕掛けが素晴らしく、誰もが少年心に持つワクワク感をくすぐられ、目を輝かせながら見入るような作品でした。
・伝々① 和妻
どこから傘が出ているのか、どうやって出しているのかがまったくわかりませんでした。手品を極めるとここまでタネの匂いがしないものなのかと驚愕しました。使っているアイテムもオシャレで、伝々さんの個性というか、どこかに1アクセントを加えて独自性を出すような考えが感じられました。
・橋本昌也 シール
関東でも何度か見たことのあるシールの演技でしたが、細かいアップデートが多数あり、進化の速度に驚きました。このシールアクトでは「シール」の特性を活かした現象がたくさんあり、橋本さんのアイテムに対する解像度がとても高いことが伺え、自分もいつかこんな演技ができたらなぁと思うばかりです。
・新井ショウ 扇子
こちらは前回のソルコンで優勝した演技です。優勝時よりも数段パワーアップしての登場でした。特に中盤のゴリラスライハンドパートは初めて見たのですが、眼球が乾きそうなくらい目を剥いて見入ってしまいました。やはり新井ショウさんはこうでなくっちゃ!と思わせるようなマニピュレーションの殴打でした(笑)
・うえし ロックスター
これも関東で何度か見たことのあるロックスターの演技でした。この演技で好きなところはたくさんありますが、ここで上げるとするならば「拍手がしやすいこと」でしょうか。今回のゲストショーのメンバーは現象の強さで見せたり、雰囲気とオーラで観客を引き込むような方が多かったように思います。そんな中、うえしさんは切れ目のない見てて心地いい現象の連打の後に、分かりやすくキメてくれる演技と曲だったと感じました。この演技はお客さんの拍手したい気持ちを溜めて、それを適切に発散させることを学べるなと感じました。
・伝々② 折鶴
2020年のヤングマジシャンズセッションで初めて見たときから、2023年のhopeを経て生で見るのは3回目の折鶴アクトでした。まず毎回何かしらマイナーチェンジがあることに驚きます。しかも今回はかなり後ろの方の席から観させていただいたにもかかわらず、圧倒的なオーラと現象の不思議さに圧倒されました。オリジナルの現象が多く、伝々さんを観ないと観られない唯一無二の現象があるのがとても魅力的に思います。
振り返って
さて、今年も行ってまいりました6月の風物詩、超魅了-マジックソルト-がお届けする大阪府でのマジックソルトコンベンションです。第1回はコンテスタント、第2回は観客として参加し、今回はコンテスタントとして参加させていただきました。
コンテストで1番印象に残っていることとしてはやはり光雅さんとのシンブル世界一決定戦同門対決でしょうか。僕がシンブルを始めたキッカケの先輩です。学外では光雅さんをリスペクトした演技を作っていましたが、これから先どのように自分の個性を出していくのかが私の課題だと思います。
ゲストショーでは池田洋介さんがかなり印象に残りました。Hello Goodbyeを観た時、こんなに面白い演技があるのかと驚きました。生で演技を観るまでYouTubeを見ない方が良いとアドバイスをくれた白菜さん、ありがとうございます。新井ショウさんの扇子さばき、伝々さんの圧巻の折鶴もとても印象に残ってます。やはり演技の中に1つはキラーエフェクト、キラーシークエンスがあると印象がはっきり残ってとてもいいですね。
今回のソルコンは自分のマジック・コンテスト人生において非常に大きなインパクトを与えました。これからの自分の演技を見つめ直しつつ、次回のゲストにも大期待で非常に楽しみです!
以上!!