![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138329904/rectangle_large_type_2_6aea9186374d4958ff8cf21f8a4a0caa.png?width=1200)
自家生産縛りのウイニングポスト10 2024 その9
1991年
・対決!帝王トウカイテイオー
ゲーム内ではシンボリルドルフと遜色ない強さのトウカイテイオー
皐月賞で激突します
![](https://assets.st-note.com/img/1713940469117-LSqQXYJTeO.png?width=1200)
仕上がりの早さを活かして勝つことができました
しかし続く日本ダービー
![](https://assets.st-note.com/img/1713940550210-Lxr9GY55nh.png?width=1200)
ここは流石に強かった…
この後は休養となるため、以降の対決は来年に持ち越しです
・ウマ娘だらけの芝路線
シンデレラグレイのオグリキャップ世代がほぼ引退しても、
ここ数年は史実ではいずれもスターホースである
ウマ娘がかなり多く登場します
【古馬】
アイネスフウジン(引退済)
メジロマックイーン
メジロライアン
メジロパーマー
イクノディクタス
ダイタクヘリオス
ダイイチルビー
【クラシック世代】
トウカイテイオー
ナイスネイチャ
ツインターボ
ヤマニンゼファー
ケイエスミラクル
【次世代】
ミホノブルボン
ライスシャワー
ニシノフラワー
サクラバクシンオー
マチカネタンホイザ
特に長距離はメジロマックイーン
短距離はダイイチルビーにかなりやられました
![](https://assets.st-note.com/img/1713941282935-YVLoh4NF18.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713941460650-IKaLFFqQum.png?width=1200)
・1991年表彰
![](https://assets.st-note.com/img/1713940251659-nNLKjGbuQz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713941534598-TXREQ1KeFA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713941543384-O8XPPqPHgu.png?width=1200)