コツ伝授
夫のおかーさまが小学生の頃
理科の実験で水槽にアリと土を入れて
アリが巣を作る様子を観察していたそうです。
そしてふと、地球もこんなんかなー?と考えたそうです(洞察力すごっ!)地球という水槽に動植物ポイッといれて
どんなんなるか観察している何かがいるんちゃうん?と。
「このこと作文に書いたら小学校の先生に褒められてーん。」て
おかーさま まさにその通りのことが起きております。
神さまの観察重要ポイントはひとつ
この子 この状況で どういう態度とるん?(どういう選択をするか)
うちは子なし夫婦かぁ 希望がないな~と解決方法のない問題をぐるぐる
ぐるぐる考えた後
「わたしはこの体験から何を学ぶんだろう?」と思ったとき
頭上のほうで何かにみられている気配がしたのです。
「はぁああああ!みられている。テストされてる。」
このままではやり直しになってしまう。
そこで襟を正し軌道修正したのです。
24時間365日神さま観察中(貼り紙注意)
「この子この状況で自分の思い通りにならないからってキレちゃったよ。 じゃ、やり直しね。」と
神さまは水槽内をぐるっとかきまわして
OKが出るまで撮り直しを続ける。
神さまってけっこうドS?!