自分軸で生きるって自己中にならないの?
自分軸で生きる→「自分の〜したい」に基づいて行動します。
それは自己中も同じ。
え?!
じゃあ、自分軸で生きるって自己中って事なの?
いいえ!違います♡
何が違うのでしょう?
例えば :
自分軸の人
→自分の価値観で行動する
→それを人に押し付けない
→自分で決断してなんとかしようとする
→自分は自分、人は人という線引きができている
→他人のテリトリーに侵入したりしない
そう自分の価値観を基に行動しながら、他人のこともきちんと考えられる人
「自分→他人→2人のことを考えられる」の順番。
自己中の人
→自分の価値観で行動する
→それを人に押し付けても平気
→周りの人も巻き込んでなんとかしようとする
→自分と他人の線引きができていない
→他人のテリトリーに平気で侵入できちゃう
自分の価値観を基に行動しながら、他人のことまで考えてない人
「自分」だけだから、わがまま&迷惑って言われちゃいます。
自分軸で生きるのって自己中なんじゃない?って思った方は、
「他人→自分」を「自分→他人」の順番に優先順位を変えてみると自分軸で生きられるようになります。
これは、パートナーシップでもとーーーっても大切な事!!
離婚までの私は完全に
「他人→自分」でした。
というか、「他人」優先だけだったかも・・・
はい、完全に他人軸で生きている状態ですね。
そして13年後に大爆発して離婚・・・
自分でも、いつから自分軸から他人軸になっていったのかよくわかりません。
それくらい、ついつい他人優先で生きちゃう人には、自分軸に気づけないようです。
たぶん、離婚しなければ一生気づかずにそのまま過ごしていたと思う。
だけど他人優先で生きていると長続きしません。
どんどん自分が苦しくなって結局まわりに迷惑をかけます。
私のようにw
自分軸で生き始めるとありのままの自分を良いねといってくれる人が集まってくる。
そうで無い人は離れていき自分にとっての生きやすい環境が出来上がる。
だから、大好きな人たちに囲まれてノンストレスな生活ができるのです。
他人軸で生きるのは、自分で決断しなくて楽ですが、
自分で決めない分不満もでてきます。
自分軸で生きるのは、自分で決断するので楽ではありませんが、
自分で決める分、満足度はアップします。
あなたは、どちらの生き方をしたいですか?
人生に正解はありません。
ただ、自分がどちらの人生を送りたいか?
ただそれだけ♡