![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152760383/rectangle_large_type_2_4460c8b4fe44d2c14c9d3fdd6a57b95e.png?width=1200)
手帳を買った話
なんだかあっという間に8月が終わってしまって
今日から9月なわけですが…
もう来年の手帳が発売される時期なのですよね…!
去年、牧野博士のヤマザクラに一目惚れして
(そして「らんまん」に大ハマりして)買ったほぼ日手帳。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152756839/picture_pc_571f380b1a76cddba2207f03fd4ccb80.jpg?width=1200)
予定を書いた日もあれば日記を書いた日もあり、ただのメモ帳になった日もあればしばらく何も書かなかったり…
使いこなせたかと言うとちょっと微妙で。
来年は植物画の手帳も無さそうだし、どうしようかな…と思っていたのですが
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152757131/picture_pc_77bc156e0638a043671089e634dd067c.jpg?width=1200)
ほぼ日手帳「芸艸堂」の手帳カバーに一目惚れ(また)
あと、最近ちょっと試みていることに
「日誌を書く」ということがありまして
(これについてはまた改めて記事を書きたいです)
その日誌の元々のフォーマットが、ほぼ日手帳の1日1ページのレイアウトと相性が良いのです。
ならば来年は思い切って大きいサイズのほぼ日手帳を日誌として活用しては…?
と、思いついて。
というよりは、一目惚れした手帳カバーを使うための理由を作り出して(笑)
来年は芸艸堂の手帳カバーで、ほぼ日手帳カズンを使うことにしました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152757409/picture_pc_e14e4faca8287aa6cc83f1c5c3b670cc.jpg?width=1200)
ただこれは日誌用なので、他に持ち歩くための予定管理の手帳もほしい…
ということでこちらも選びます。
予定管理は、今年も使っている「CITTA」が使いやすくてお気に入りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152757636/picture_pc_9764ac7ed4e1876ce94227f39bd06e03.jpg?width=1200)
(曲がっててすみません•••汗)
CITTAはカレンダーが見開き2か月になっていたり、ウィークリーのメモスペースが多めだったり、進捗管理に便利なプロジェクトページがあるところが好きです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152757828/picture_pc_e3cbf2112c35320ae3b81075ba6f3ef3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152757673/picture_pc_dae81101a6dc75166de1435e846791fa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152757679/picture_pc_123ac0e22cba9e79781342bf1470e0fd.jpg?width=1200)
文房具オタクとしては気になる手帳はたくさんあるのですが、あまり手帳を増やしすぎても使いこなせないので…
今回はこれにて。と、思っていたのですが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152757943/picture_pc_43faa9133667049c34f81a2a1e2762f1.jpg?width=1200)
ほぼ日weeksの芸艸堂の柄、可愛い……
ということであっさり陥落しまして
(断捨離はじめたくせに物欲がとまらない桔梗さん)
こちらは仕事のメモや進捗管理に使おうと思います。いや、実際仕事のことだけ書く手帳あると便利なんですよね、下絵あと何枚、仕上げあと何枚、とかそういうのメモしたり…(言い訳)(でも本当)
あと仕事関連のお金の出入りとか手帳にメモしておくと帳簿つけるときに重宝するので、そういうことにも活用したいなと思います。
あとは、さてどのペンを使おうかとかそんなことを考えたりするのも楽しみの一つではありますが、まあ使っているうちになあなあになるのもあるあるな話…
最近はエナージェルインフリーのブルーブラック(0.4)や、ジェットストリーム(4色)がお気に入りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152761092/picture_pc_42808fa2bc9ac3356b509e6aac3b7b73.png?width=1200)
手帳のことを考えるのは楽しいけど、もう来年のことを意識するのは…焦りやら不安やらの方が先にきてしまいそうで。
なので、ひとまずは好きな手帳を使う楽しみのことを考えながら、9月からもまたがんばろうと思います!