![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23609917/rectangle_large_type_2_40e9840cd8b1fe44df927d846e76528b.jpg?width=1200)
マスクの仕入価格が気になったので調べてみた
マスクの販売価格の高騰
こんにちわ。
新型コロナウイルスの影響は様々な所に及んでいます。
日常生活においても慢性的にマスク不足が続いていますね。
マスクの価格高騰が話題になっていて、薬局にはなかなか入荷しないのに、普段マスクを販売していない飲食店やアパレルショップで通常より高値でマスクが販売されている、、というニュースを昨日目にしました。
普段なら1枚あたり10円~20円(50枚入り箱で1,000円前後くらい)で買えていたものが、50枚入りで2,980円、3,500円、中には4,900円で販売しているお店もあるみたいですね^^;
昨日、販売が開始されて即販売中止になったシャープ製のマスクも50枚入りで2,980円(税抜)※送料別途660円※、1枚辺り約50円ですね。
ニュースで出ていた飲食店やアパレルショップなどは、このような状況で本業の売上が苦しく、仕入ルートを駆使してマスクを販売されているのだと思いますが、一方では「これじゃ転売と変わらない!」「儲け過ぎているんじゃないか!」という声もあります。
これは個人的には日常雑貨・消耗品業界と飲食業界・アパレル業界の粗利(販売価格から仕入れ値を引いた利益)の考え方の違いから起こっていることとは思っていて、実際どのくらいの価格で仕入れをされていてこの価格になっているのか気になりますね。。
マスクの仕入価格を調べてみました
私自身もバッグと革製品を販売するお店(もうすぐ閉店しますが^^;)を経営しており、実際にとある仕入れ業者さんから「マスクありますが、販売しますか?」という声もチラホラ頂いていたので、私が仕入れられる範囲での仕入れ価格をサクッと調べてみました。
3層構造不織布マスク(50枚入り)
仕入れ価格
1箱仕入れで2,600円(税抜) 1枚あたり52円
40箱まとめて仕入で2,300円(税抜) 1枚あたり46円
3層構造不織布マスク 5枚入り
仕入れ価格
ロット20セットで1セット275円(税抜) 1枚55円
サクッと卸サイトの価格を調べてみたところ、大体1枚あたり50円前後の仕入れ値になっていました。
しかし、どの商品も入荷まで1カ月~待ちでかなり売れているんだろうと予測できます。
普段良く利用している卸サイトで、定期的に見ているのですが、ここ最近マスクの出品が目に見えて増えていたのですがどのマスクも完売しています^^;
今話題になっているマスクの販売価格は適正かどうか(個人的な推測)
上記の仕入れ価格から50枚入りで3,000円前後、高いもので5,000円前後で販売されている件について考えてみると、、、
個人的な推測として消耗品の粗利率とアパレルショップの粗利率、飲食店の粗利率の違いがこのような販売価格の幅を生んでいるんじゃないかと個人的には思います。
アパレルショップの仕入れは、販売価格の30%~50%
飲食店の仕入れ、販売価格の50%~
くらいでしょうから。
アパレルショップですと、大体3,500円前後
飲食店ですと大体5,000円前後
で販売しているのは、各々の業種の考え方としては決して間違ってはいないと思われます。
まぁ、適正価格は適正価格なのだけれども、、
そもそも世界的なマスク不足でマスクの原価が上がっているのが大きな原因ではあると思うのですが、、
通常取り扱うハズのない業種のお店が、業種違いのマスクを仕入れて販売しているから、このような販売価格になっているのだと思います。
各々の業種から見れば、ニュースで話題になっている販売価格は適正、、
でも世間から見れば、高いって思っちゃいますよね。。
※ちょっとズレた推測かもしれませんが、あくまで個人的な推測ですので予めご了承ください^^;
ここまで調べてみたから実際にマスクを仕入れてみることにしました
実際、マスクの仕入・販売を取引先から持ち掛けられた事はありますが、当店はあくまでバッグと革製品のセレクトショップであり、こんなご時世だからといってお門違いの商品を販売することには抵抗があったので、断っていましたが、折角気になって調べてみましたので、実際に仕入れてみることにしました。
ただ、販売はしません(原価出しで販売しても50枚入り2,500円くらいになるし流石に高い^^;)
実際に手に入るかは分かりませんが、、奇跡的に手に入ったなら
家族や親戚、知り合いなど困っている方に差し上げる。
当店でバッグをお買い上げ頂いたお客様に差し上げる。
などの方法で配ってみようかな、、と思います。
最後に
とりとめのない投稿になってしまいましたが、身近にある話だったので、調べてみた結果を個人的に推測して記事にしてみました。
何かの参考にして頂ければ幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。
↑実店舗は閉店してしまいますが、当店の人気商品である“カラーオーダーメイドのできる革小物シリーズ”はオンラインショップにて販売継続しますので併せてヨロシクお願いします。