読み書き障害だけにフォーカスできる環境の発達障害の人がそんなにいる?いねえよな!
読み書き障害っていったって、大抵ASDやADHDと一緒になってるやん。読めない、書けないだけでしょ?なんて言ってくる教育関係者もおるんやけど、んなわけないやろ!と言うことをわかって欲しいわけだけどそうはならないわけよ。
最近、お金払って読み書き障害の講義とか受けてたんだけどさ、なんか話がうまく落とし込めないのよ。うちに。
読めないなら、音声教科書ありますよ
書けないなら、OneNoteっていうツールありますよ。スマホでこういう機能でさっと読ませられますよ、書けないならタイピングですよ…
でもな
ASD、ADHDにな、
そんなスマフォやらICTのツールやら
ましてや地道な努力のいる
タイピングの練習やら
簡単にさせられると思うたら大間違いやぞ!
と声を大にして言いたい。
運動障害があって
手先が不器用な子もおるし
うちみたいにまず
教科書もだけど
パソコン開くのも難しい子もおる
ずっと音声教科書とってるけど
そもそも起動するのも出来ないし
ページを探すことも難しいよ
普通の人には簡単でも
教科から単元探してページ指定してって
そんな作業が大変なんよ
そもそも苛めも体罰もあって
心ボロボロで
勉強なんて学校なんて
ドローン攻撃で爆破するなんて
日頃言ってる子には難しいんよ
だけれど知識欲はあって
理解力もあるし
数値が高い検査項目もあって
コミュニケーションも好きで
人恋しくもあるから
ほんとに、ジレンマなんやけどね
うちの子は
字だけじゃなくて模写も難しいし
図形やグラフも難しい
視覚認知に問題があるから
真似してダンスや体操などもきつい
技術や家庭かも大変だし
リボン結びも給食を皿につぐのも
頑張ったって難しい
だからさ
質疑応答で言ったんだよ
読み書き障害だけど、
漢字のかきとり出来ないってことは
算数の図形や絵画もきついことあるって
読み書きだけでなくて
そっちも隠れてることあるから
知っててもいいと思ってしゃべったらさ
『いまは読み書きのことだけなんで
(計算云々はいらん)』
で、一蹴。
他の参加者の
保護者だったり支援員の話しには
世間話みたいなことにも
笑いながら対応してたのにさ
なんなん?
タイピングが出来なかった子は
私の教え子には
ほとんどいませんでしたよ!
だとさ
はあ?すみませんね
出来ませんよ
だからさ
あー言う、セミナーみたいのに
集まってる人って
ほかの障害が大したことなくて
読み書きだけにフォーカスできる
あるいは勉強(読み)がすごくできて
集中力高くて
ほかの特性が帳消しにできる
そういう人たちなんかなって
そういう人たちだけしか
相手にしてないのかもなと
ショックを受けました。
なんなら
自慢大会のように聞こえてしまった
うちの子はこううまくいってます
こんなことまでやってもらってます
へーすごい配慮だわそりゃー!
いいねぇ!!
…いたたまれませんよ
アセスメントもなにもなくて
字が汚いとノートを先生から
床に投げつけられてさ
友達からも字も書けないってバカにされ
不登校の我が子とは比べ物に
なりませんよ、ええ。
読み書き障害界隈って
そういうことなんだなって思って
きょうの1万1000円払った演習講義は
途中で心が折れてしまい
泣きながら途中で退出しました。
この演習に参加できるまで
これをクリアしてくださいっていう
講義も去年から受けてて
ウン万円、のべ20時間ほど?
高い授業料だったわ
アホは私よ
もう参加しないでエエわと
悟るのが遅かった
病院の先生もだれも
アセスメントしてくれないから
自分でやりたいとの一心だったけど
ダメだこりゃ…