
医・食・農(11)
画像:NIDEO_NICS 様
六月とは思えない暑さが続いていますが、皆様、体調は如何でしょうか?
持病をお持ちの方は勿論、健常者でさえも調子が狂いそうですね。
さて、体調管理には旬のモノを上手に摂取するのが良策かと思われます。
本日はタマネギのパワーを解析したいと思います。
はるか紀元前の古代からパワー食品として評価されてきたタマネギ………。
どのような成分が含まれているか、わかりやすく解説します。
タマネギの成分
ビタミンB1,B6……… 糖代謝促進 タンパク質代謝促進
ビタミンC……… 抗酸化作用
葉酸……… DNA合成 赤血球生産に関与
カリウム……… 塩分排出 心筋正常化
鉄……… ヘモグロビン構成要素
食物繊維……… 便秘改善 血糖上昇抑制
これだけでも充分からだに良さそうな感じがしますが、じつは
もっと重要な成分が二つも含まれているのです。

硫化アリル……… 殺菌作用 血流促進 脳梗塞・心筋梗塞予防
ケルセチン……… コレステロール低下 血管柔軟性を保つ
この二つの成分は非常に大切な成分です。とくに慢性的な運動不足を
実感されている方々には、血管性の疾患を予防する薬のようなもの。
これからやってくる暑い夏を乗り切るためにも、タマネギは必須です。
通常の食事の中で、適量を摂取して健康を保ちましょう。
皆様、ご存知かと思いますが、タマネギを犬猫に与えてはいけません。
血液成分が傷つき、溶血性貧血をおこしますので、御用心。✨(^^)✨