医・食・農(8)
画像提供:Ri_Ya 様
世の中、健康食品による被害報告の話題で喧しいのですが、
この機会に「健康食品とは何か」「医薬品とは何か」等々、
確認しておくべき点があるように感じます。
そこで今回はわかりやすく四つの分類にて御説明いたします。
1 特定保健食品
健康に良いとされる成分の有効性・安全性を、消費者庁(国)が審査し、
許可を与えた食品。( 管轄:消費者庁 法律:食品衛生法 )
例 ヨーグルト、豆乳、緑茶、ほか。
2 機能性表示食品
健康に良いとされる成分の有効性・安全性を、製造元が検査し、それを
消費者庁に届け出た食品。 ( 管轄:消費者庁 法律:食品衛生法 )
例 紅麹、コラーゲン、体脂肪を減らす食品、ほか
3 医薬品
人間の病気を治療するために開発し、厚生労働省の審査を受け、相応の
効果があると承認されたもの。 ( 管轄:厚生労働省 法律:薬機法 )
例 解熱鎮痛剤、鼻炎治療薬、胃腸薬、ほか
4 医薬部外品
健康管理に良い効果があり人体に対する作用がおだやかで、一般小売店
にて扱えるもの。 ( 管轄:厚生労働省 法律:薬機法 )
例 薬用せっけん、薬用はみがき、絆創膏、ほか
以上、4つの分類で御説明しました。専門的に言えばもっともっと細かい
分類になるかと思いますが、あえてシンプルに書きました。
市販されている健康関連商品を見ていると、いかにも摂取すれば体調が
良くなりそうなイメージが湧くのですが、上記の通り、審査のプロセスや
管轄の違いなどもあり、一概に何が良いか悪いか言えません。
今、世間を騒がせている「紅麹」なども医薬品ではなく、トクホでもなく、
ただの機能性表示食品なので、楽々と自由に流通していました。
腎機能への影響が「かび毒」なのか「それ以外の成分」なのか、厳しく
検査し、因果関係を明確にしなければならないと思います。
* * *
できる限り、自然の食品だけで体調管理したいものだと願うのですが、
ある種の疾患を意識すれば、健康食品や医薬品に頼らざるを得ないときも
ありますので、皆様、よく考えて購入してください。
皆様、全ての方々の健康的な暮らしを祈ります。✨(^^)✨