![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155735749/rectangle_large_type_2_4ae6a683288ebb9b29b94a11d77e13c3.jpeg?width=1200)
医・食・農(14)
画像:夏林人
皆様、お元気でしょうか。長すぎる残暑が心身に与える影響は
必ずしも小さいものではなく、相当なダメージを残します。
夏の疲れを癒し、体調を整える食品を探してみますと、旬のモノ
としてはプルーンなども良いかもしれません。
今回はプルーンの成分について、書いてみます。
プルーンの有効成分
鉄 ヘモグロビン構成要素 貧血予防
カルシウム 骨の主要構成要素
マグネシウム 骨の弾力性維持
カリウム ナトリウム排泄 心筋正常化
ビタミン C コラーゲン生成 免疫賦活
ビタミン B6 アミノ酸代謝に関与
β カロテン 皮膚・粘膜保護 免疫賦活
ペクチン 腸内環境改善
これだけでも充分からだに良さそうな印象ですが、
じつはもっと大切な成分が含まれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727346095-6uRVD2Sy8LfpbXOIxvFP9tej.jpg?width=1200)
ネオクロロゲン酸 フリーラジカル不活性 動脈硬化予防
LDL コレステロール酸化阻止
ネオクロロゲン酸はポリフェノールの一種です。体内の様々な部位で
酸化を喰い止める作用があります。
フリーラジカルは活性酸素の一種なので、基本的に身体を錆びさせる
作用があるのですが、その働きを不活性化。つまり抗酸化作用ですね。
そして、血管の病気を防いでくれる点もたいへんありがたいことです。
生の果実でもドライフルーツでもほぼ同様の効果が得られますので、
食生活に取り入れると健康増進に良いと思います。✨(^^)✨