医・食・農(15)
画像:夏林人
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?今年はほんとうに寒暖差が激しく、
急に寒くなったり、急に暑くなったり。体調管理も難しいですね。
気象の乱れは人体の自律神経や免疫機能へ少なからず影響しますので、
日々、バランスを崩さないように心がけましょう。
さて、本日は体調を整える食材の代表格・シイタケを取り上げます。
シイタケ(椎茸)の有効成分
食物繊維 腸内浄化 腸の蠕動運動を刺激
カリウム むくみ解消 心筋活動正常化
ビオチン 炎症予防効果
葉酸 DNA合成促進 造血作用
ビタミンB1 糖代謝促進 疲労回復
ビタミンB2 糖・脂質代謝促進
エルゴステリン ビタミンD前駆体 骨粗しょう症予防
これだけでも充分からだを整える効果がありそうですが、シイタケの
底力はこの程度のものではありません。
エリタデニン LDL悪玉コレステロール低減 血栓予防
βグルカン 免疫機能賦活 抗腫瘍作用
レンチナン 白血球活性化 抗腫瘍作用
ここで示したレンチナンはβグルカンの一種なので、ほぼ同じようなものとお考えいただいて結構です。わかりやすく言えば、がん予防のことです。
常食することにより、腫瘍ができにくい体質を維持できるのです。
また、エリタデニンの血栓予防効果も非常にありがたいものです。
ありふれた食材のようで、とても重要な成分が凝縮されたシイタケ。
食欲の秋には欠かせない一品です。美味しく摂取しましょう。✨(^^)✨