![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61256095/rectangle_large_type_2_5bfa6c6641998f57b427e67670b727d8.png?width=1200)
リスクを取ることの重要性
こんばんは、キクティーです。
今回はリスクを取ることの重要性について話そうと思います。
リスクと聞くとどんなイメージを持ちますか?
危険で取ってはいけないというイメージがあると思います。
しかし世の中の真理として、大なり小なり
「リスクは取らないとリターンは見込めない」
です。だから成功したいならリスクは取るべきです。
ただ基本的に、人はリスクを取りたがらない生き物です。
「現状維持バイアス」
という、変化を避けて現状維持を望む心理作用が働いているからですね。
つまりリスクを取って変化することを安定の損失と考えて、現在の状況に固執したがります。
だからリスクを取れないのは通常反応です。
ただ、本来取るべきリスクを取らない、つまり「適度にリスクを取らないというリスク」が全体のリスクを高めています。
考えてみてください。
みなさん車乗ってるじゃないですか。
でも毎年何千件もの交通事故が起きていて、何千人者死者が出ています。
これってやばくないですか?
このデータをもとに考えると、普通に外歩くだけでも超リスクですし、車乗るのもリスクです。
なのに平然と車に乗ってますよね。
おかしいです。笑
「みんな乗っているから」「みんな街を歩いているから」
だから平然としていられるのです。
なのにもっとリスクの低いであろう事象に関しては、リスクを取りたがらないんですよね。
これを読んでいるあなたに考えていただきたいので、あえて具体例は出さないですが、ちゃんとリスクを評価して、取るべきリスクは取っていきましょうね。
それでは。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■キクティーの公式ライン登録にて
①「腰痛の解剖学的対処法」解説動画
②「スクワットを行う際に知っておくべき体の仕組み」解説動画
③「ベンチプレスで肩を痛める王道の原因3選」解説動画
④「超有料級講座」の案内
⑤「公式LINE内限定」動画配信(不定期)
が今だけ受け取れます!
トレーナーさんにとっては有益です😊
詳細はこちら➔ https://bit.ly/3hKTUmc
※ご質問もこちらで受け付けています。
もしくは「@584rzlij」で友達ID検索してみてください!
【「@」を忘れずに】