![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60427990/rectangle_large_type_2_4b5f37c8ba81b1fed7393350370ce8b6.png?width=1200)
片方の肩が下がる原因と解決策!!
こんばんは、キクティーです!
理学療法士の資格を持ち、パーソナルトレーナーをやっています。
他のトレーナーさんに講義をさせていただくこともあり、SNSではトレーナーさんが現場で使える体の知識を発信しています。
今回は「片方の肩が下がる原因と解決策!!」という話をしていきます。
動画でサクッと見たい方はこちらからどうぞ⬇⬇
前から見た時に片方の肩だけ下がっている事がありませんか?
もしくはそのような人を見たことがありませんか?
今回はなぜこのように下がってしまうのかを話します。
原因を話した後に、改善するためのストレッチ方法も話します。
肩が下がってしまう原因はいくつかあるんですが、その中でも広背筋の硬さが原因になるケースが多いです。
広背筋は上腕骨の付け根の方から、骨盤の方までくっついている筋肉です。
![広背筋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60428064/picture_pc_06b77471968bcc2123e9130da1b096d4.png?width=1200)
ここの筋肉が硬くなると上腕骨を下に引っ張り、さらに肩甲骨も下に下げるのでこのように肩が下がってきます。
![広背筋 肩下げる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60428112/picture_pc_45605777dd1948b7f4987abbd3b76c99.png?width=1200)
だから下がっている側の広背筋をストレッチしてあげると、効果的なわけですね。
じゃあそれはどうやるのかと言うと、まず立った状態で体の前で手を組んでもらって頭上まで腕を持ち上げます。
そこから下がってる方の肩と反対の方向に体を倒していきます。
![スクリーンショット 2021-09-04 14.49.09](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60428473/picture_pc_fd4b9ba42dcf363fce485243a4248400.png?width=1200)
これで広背筋が伸ばされます。
もし肩が下がっていて、それが気になるような方がいれば、1日30秒ほどやるように指導するとよいでしょう。
もし詳しく知りたい方は、こちらにまとめてあるので御覧ください⬇
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「現場の指導で結果を出して活躍できるトレーナーになる完全版動画」
も、無料で配信しています!
レベルアップした人がめちゃ増えてますが、無料なので正直ミスったかなと思います...笑
まだ登録してない人は登録しといてください!
現場の指導で結果を出せるトレーナーになる完全版動画(77分超)
— キクティー@トレーニング×解剖学 (@kikuty_training) December 16, 2023
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✅現場の指導で結果を出すための最強マインド
✅パーソナルで結果を出すための【必須の考え方2選】
✅どんなお客さんが来ても結果を出せる【4ステップ】
✅現場の指導で結果を出す【具体的テクニック3選】… pic.twitter.com/bIthxLmibj
では!