見出し画像

【エッセイ】男性差別(900)

以前、男性差別について書いたことがある。

2023年12月の投稿なので、丸9ヶ月前の私の考えである。

つい最近までこの記事と同じ考えだった。男女平等は謎のヒエラルキー男性優位の打開のための考えなので男性差別はあり得ないと。

しかし、よく考えると男性差別という認識が広がったのは男女平等が真に根付きつつある傾向ではあるまいか?と考え直したのである。

考えるきっかけは最近発表された焼肉チェーン牛角の女性限定半額キャンペーンのプロモーションだ。

ネットニュースで牛角が9月上旬の月曜から木曜の牛角アプリからの予約限定で女性限定食べ放題料金を半額にするというものを見た。東京ガールズコレクションに牛角を運営するコロワイドが出展する記念としてらしい。また焼肉食べ放題で平均4皿女性の注文が少ないという根拠も明記してあった。おそらく炎上対策だろう。

SNSのクソカスどもが「男性差別」と騒ぐだろうなと思ったら案の定そうなってしまった。かわいそうに。クソカスがそんな記念事業や根拠など気にするはずもない。

広報が炎上を予測してでも悪目立ちでいいからキャンペーンに踏み切った可能性もある。女性限定キャンペーンの炎上をコロワイドの一流の企画部門の人間が予測できないわけがないのだ。

現にこのキャンペーンはかなり有名で知らないものはほとんどいない状態になった。

クソカスどもは利用されたのである。所詮ネット民など頭の悪い滑稽な孫悟空だ。優秀な広報はお釈迦様の気持ちだろう。

さて。

若干騒ぎ立てられ過ぎとはいえ、この「男性差別」という意見であるが、男性の中に本当に男女不平等を感じている人がいるように感じる。女性であるだけで得をするということはたくさんあると思う。まず統計的に女性の方が随分長生きだ。多分性染色体がドラゴンボール風に言うと完全体のXXだからだろう。

デートで男性が女性に奢るのが当たり前の風潮に苛立たしさを感じるのは良くわかる。そもそもデートで男性が食事を奢るのはSEXをしたいからだ。当たり前ではないか。そうでなく奢るとしたらよほど気前のいい人か自分の娘だろう。

本音としては男とか女とかそんな分断はどうでもよくて、みんな仲良くすりゃいいって思うけれど。




いいなと思ったら応援しよう!