心に響くストーリーや言葉を集めている・コミュニケーション
今日は「コミュニケーション」についてです。
コミュニケーションさんは
「心に響くストーリーや言葉」を集めているものです。
実際にその集めっぷりを見せてもらったことがあります。
A4のポケットファイルが何冊も何冊もあってびっくり仰天でした。
一枚にぎっしり書いてあるんですよ?驚きですよね。
さらに
いつも持ち歩くシステム手帳にも細かい文字でぎっしりと名言の書かれたページが何ページも。
資質を調べる前何年も前から集め続けていたそうですが、
ちゃんととってあるのもすごいですよね。
さらにはときどき見返しているそうです。
コミュニケーションの資質をお持ちの方はぜひ試してみてください。
きっととても楽しいのだと思います。
(資質を育てる一例でございます)
さていきなり
わたくしごとですが
我が家にはコミュニケーションさんが2人(ひとりは暫定ですが)
その2人に内省2位、慎重さ6位の私は負けっぱなし。
家族間って利害関係がありますから、コミュニケーションさんのプレゼンに負けてしまうんですね。
いいようにされてしまいがちです。
本来はコミュニケーションさんは勝ち負けは興味がないそうなので
他の資質が絡んでいますが。
コミュニケーションさんの主張に勝てない私。
今は頑張って言い返しています。
うまく言い返すことができると褒められるのですが、
そのふてぶてしさはたぶんコミュニケーションの資質からではないことは間違いないでしょう。
ストレングスファインダー®
クリフトンストレングス®の診断はこちらから
こちらの本からもストレングスを診断できます。(アクセスコードが付いているので新品をご購入下さい)
どうしてストレングスをお勧めするのか少しだけ書いています。
コーチングセッションのお申し込みもこちらから
私のセッションでは資質の話を交えて通常のセッションを進めていくうちに
あなたの「痛み」や「過去の傷」を感じとりそれをそっと気がつかないように癒していきます。
無自覚な痛みを癒すことで(回復志向=私の1位資質)エネルギー効率が良くなります。
例えて言うならこれまでの「歩くエネルギー」で「走れるようになる感覚」
があるかもしれません。エネルギーに余裕を得ることで今の問題を片付けやすくなり、次のステージのためのエネルギーを生み出すことができます。
そうしてコーチングの効果が出やすくなるコンディションを作っていきます。
気軽に何でもお話しください。
次のステージだけにある扉、これまで開くと思っていなかった扉、資質に合っていて無理がないのに楽しめる場所への扉を開けに行きませんか?
・
・
・
✳︎コーチングの効果は段階的に現れます。1回で知識がついたり気づきがあったりしても、その後それを習慣にしていくことと、調整(PDCA)が必要だからです。
✳︎資質理解も段階的に進みます。一度得た理解も、継続セッションを受けたり、資質レポートを見返したりして、刷新し続けることをお勧めしています。
✳︎資質の特徴は一記事には書き切れていないことをご承知おきください。資質理解を深めるためには私のnoteに限らずできるだけたくさんの記事や本「さあ、才能に目覚めよう」をお読みください。ストレングスコーチにセッションを受けることは時間短縮になります。