![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122701828/rectangle_large_type_2_8d46b19f0f5b06b1074ebbec4c830961.jpg?width=1200)
ヴィクトリーロード聖地への願望と予想
ヴィクトリーロード聖地についての願望と予想を好き勝手に書きます。(自分の頭の中の整理のため)聖地巡礼は今まで二回したよ~ぬいぐるみ写ってない写真多め。
島原
開発ブログ 5つ星修練場 (level5.co.jp)
日野晃博 on X: "イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード、イナズマ14周年を記念してのちょろだし!ゲーム移動画面+ストーリーボードラフ3点。大きな情報出しは年末までお待ちくだされ。ゲームのクオリティはこれからゴリゴリ詰めていきます! https://t.co/XLW2IJukDm" / X (twitter.com)
錦雲駅の聖地と思われる雲明が立っている駅の「大三東駅(おおみさき)」と雲明と桜咲先輩が通学してる聖地と思われる「武家屋敷(ぶけやしき)」はどちらも長崎県島原市に存在します。
でも驚くことに公式は長崎県としか言っていないので、島原が本当に聖地なのかは現時点ではわからない!!
大三東駅はベンチの位置とか駅舎、海がきれいなところが綿雲駅に似てるし、武家屋敷に関してはそのままが存在してた。なので聖地と言い張って聖地巡礼をした!!
これから聖地巡礼するときは、錦雲駅も武家屋敷も去年の7月8月の情報なので変更されてるかもしれないってことは頭に入れておいた方がいい。
根拠は
公式が島原と言っていないこと、
武家屋敷に関しては日野社長がはっきりラフと言っていること、
今年9月の情報で雲明のカバンの持ち方が変わっていることとか。
開発ブログ 5つ星修練場 (level5.co.jp)
この「舞台は長崎」の話をしたい!!
この風景のイラストの一番右下に注目してほしい。
踏切の奥の水路がとてもとても武家屋敷の水路に似てると思う。手前の踏切も遮断機があったり一車線だったりして明らかに路面電車とは違う。だからこの線路が錦雲駅に続いてるのかなって思ってる。
文章で「聖地巡りは具体的なモチーフ地名をはっきりとさせてない」「聖地巡りは難しいが、できなくはないかも」って言ってることから、右下のイラストが島原イメージな可能性があるなって思ってる。
自分の今のヴィクトリーロード聖地の解釈としては、武家屋敷などをそのままヴィクトリーロードに登場させることはない、言われてみたら長崎にある何かに似てるかも…!?くらいにする。ってことかなって考えてる。
そうなるとあの武家屋敷pictureが幻な可能性が高くなる🥲水路踏切pictureで水路を挟んで登校するの道幅が広いのもあって不自然すぎるしな〜武家屋敷イラストがヴィクトリーロードのイラストの中で一番好きなイラストって言っても過言じゃないからちょっと寂しい。でもラフって言ってるし、公式は武家屋敷なんて一言も言ってないからしょうがない。ラフでも公開してくれたことに感謝。せめて武家屋敷じゃなくてもいいから、桜咲と雲明が一緒に登校するのは見たいな。そしてまだ武家屋敷イラストが幻だと決まったわけじゃない!!
あと思ってるのはゲームで町を探索してたら見たことあるなってところを見つけて考えてみたら長崎で観光したあそこにこの部分が似てる!!とかなるのかなってどきどきしてる。そんなことあったら楽しすぎるよね。
写真は過去二回の聖地巡礼より
大三東駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697154/picture_pc_a4e171cbead63c4523a32e73dc5e48ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697155/picture_pc_fe46a03e12b4136820669f80983ef692.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697156/picture_pc_b48b2f3c72990300f4bfceafc1b5f130.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697158/picture_pc_68a6935f461d400090e10bbdef23d918.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697159/picture_pc_acf0307cda45dfed95291a56614a6952.jpg?width=1200)
踏切
全て大三東駅付近の踏切
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697304/picture_pc_422495dc599fbe466a0915073d3eb6d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697305/picture_pc_3e97341aabbde694e2c7de67cc45f7d8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697306/picture_pc_25c554d97059a6573c244127bd630027.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697307/picture_pc_640133003390ded52445fdc03138b7d0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697309/picture_pc_f94f85913bce1e9b9556185d7416834e.jpg?width=1200)
武家屋敷
ほんとうに大好きだから毎日行きたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697476/picture_pc_36efcf8491fa7db241f5780c5ead938b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697477/picture_pc_e2ac1816d77003f8f24f216692b5e067.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697478/picture_pc_d61368a27b5bbebf86c7d7afeb88cf7a.jpg?width=1200)
路面電車
自分の写真ではめっちゃわかりにくいけど行ってみると「あー、、、PV3で見たところに似てる、、、雲明はこの路面電車に乗ったんだ、、」ってなる。PV3と同じ色の車両があるのが聖地巡礼感がでる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697692/picture_pc_69d6615c04a0b742d12cf565e0ba90c6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697693/picture_pc_1843cf5d9961c043be5ff50265bc3762.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697694/picture_pc_900aaddbf0263ee5f425d104b01ea265.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697696/picture_pc_078644c5fec5ce7e2d9d5d7e89b666fa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697697/picture_pc_2ffd5cbbaf2a4f3ccc4c2531a27722ea.jpg?width=1200)
通学路
行ってみるとブログの『長崎の人には「違うけど、あーわかる、わかる」と言ってもらえるかと。』の意味が「あーわかった。わかった。」になった。まんま一緒の景色ってわけじゃないけど雰囲気というかとても特徴を捉えてていい感じだった!!自分は路面電車よりグリーンベルトの通学路のほうが聖地巡礼感がでてよかった。ヴィクロ好きな人には行ってみてほしい。めっちゃ楽しいよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698038/picture_pc_3ff4c5e61e5e30f82e5b51794d1c72f0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698040/picture_pc_15dab074d3f48b16a00d71dcacb35fd5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698041/picture_pc_20d82b481edcf7bad5eaefde8eab524c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698043/picture_pc_da7fdddb1af5afcc52396d5fde1635b8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698044/picture_pc_aff029020b058deae382bddec83f01c0.jpg?width=1200)
下に見えてるところから歩きで坂を登ってきたからすごく疲れた。写真じゃ全くって言っていいほど伝わらないけど坂が本当に急で迫力があった。階段もびっくりするぐらい急だった。
近くに学校があったんだけどちゃんと急な階段を登って登校しててすごかった。毎日登ってるって考えたらすごい。階段と坂ばっかりだからあそこらへんの人は自転車とかあんまり乗らないのかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698129/picture_pc_9d1eb8240f7550ce3125bd0ef642937e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698130/picture_pc_628ad9ad549ca589e8ae4a5a4c61134d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698131/picture_pc_0a63eead801bd431afbbe454fb7c223d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698132/picture_pc_6e2c51d94fec3c876663698032ad3569.jpg?width=1200)
ブログの通学路イラストに「通学路」ってうっすらあったから探したけどスクールゾーンしかなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698395/picture_pc_2d95a83d70eb365eb27eb4a2778135ab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698406/picture_pc_43165b308fa3dac4fe6dabb2d0478f1d.jpg?width=1200)
9月に通学路の聖地を求めて巡礼したのは赤い線のここらへん👇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122698589/picture_pc_c87eea869c944d63b7881bd000e24464.png?width=1200)
公式から発表されたりしてないから自分が勝手に似てるかなって探してきたところだから気をつけてね!!!!!!
ここかなと思った理由は路面電車の駅から近い、坂がある、グリーンベルトがある、道の途中に学校がある。Googleマップでいろいろ探して現地に行った。もしもっとここよりも似てる道路があったら是非教えてほしいです🙇♂️
どこがイラストと似てるかなってめちゃくちゃキョロキョロしながら道を歩いたり、道の端で立ち止まったりしてたから、車乗ってたおばちゃんにわざわざ車まで止めて窓開けて「だいじょうぶ〜」って心配された。たぶんびっくりするぐらい挙動不審だったんだと思う。申し訳ねえ。あと荷物多くて観光客感がすごかったからシンプルに迷った人に見えてた!わざわざ声掛けてくださるなんて優しくてすごい。みんなは気をつけてね。次は自分も気をつける。
ねこ
長崎ってねこ多いみたい。写真に撮れただけでも4匹いる。かわいいね
南雲原とねことかもし見れたらかわいすぎるな〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122699094/picture_pc_94fd040fd46764bbf457c85cf76a409d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122699095/picture_pc_4c7690bfec5c04d631b5eff0dc36f452.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122699096/picture_pc_2c6f85e1d0f1f090499772b56c19b09c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122699097/picture_pc_4c0338e24f3e955ea23e4e9d49e0df92.jpg?width=1200)
雲明の家と南雲原中の場所
ずっと考えてるけどわからん!!
長崎市と島原市どちらかに雲明の家、どちらかに南雲原中があるとしても、武家屋敷は桜咲もいるからたぶん学校の近くだけどグリーンベルトも学校の近くっぽい。だからわからない!!
必ずしも長崎市と島原市の位置関係がヴィクトリーロードの世界にあるとは限らないしな。
ちなみに長崎駅から大三東駅まで電車で行こうとすると1時間30分はかかるし、家から駅までと学校から駅までを考えると2時間はかかると思う。交通費も片道1770円かかる。1日通学に往復4時間以上はしんどすぎる。
雲明が学校からどれくらいの位置に住んでるのかめちゃくちゃ自分にとっての注目ポイント。
武家屋敷pictureの雲明と桜咲が幻になる前にもう一度武家屋敷に行きます。最後の幻覚をしっかり見て帰ってきます。
島原の武家屋敷に行くときは「帰ってこれるかな?」って気持ちになる。行くと現実に帰れなくなる気がするんだ。でも帰るしかないから「帰りたくない」って言いながら帰る。もう住みたい。
もっとたくさん聖地が増えたらいいな。ヴィクトリーロードの限定グッズとかパネルとかいつか実現したらとても嬉しいな。
最後までお読みいただきありがとうございます!!