![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102013386/rectangle_large_type_2_0b950fea6d36e3c5b6d3a6e696a71167.jpeg?width=1200)
第1回始めようメインクーン!~メインクーンって思ったよりでかいよね~
1.はじめに
初めての方は初めまして!
こんにちは、しのはと申します。
今回はメインクーンのリンクとレイド、新規1枚が見えたことでモチベが爆上がりするとともに、そういえばメインクーンの記事って少ないなという事で急遽メインクーンの記事でも書こうかなと書いています。
追記:思ったより時間がかかったので分割して投稿します~、お楽しみに!
2.メインクーンとは?(カード紹介)
ここではガチャデッキを参考に主なカードや概要を紹介します。
知ってる・めんどくさいって人は読み飛ばして次の動き方の方に進んでくださいね!
○簡単な説明
メインクーンはメイン色が白でサブ色が青のケット・シーを種族に持つゼクス。
主にチャージからの中型、デッキからの3コスト以下の小型の展開及び相手のリソースをスリープすることに優れたテーマ。
ただ展開力に優れる一方でケット・シーという種族の特徴としてコストに対してのパワーは低め。
またイデアがゲートキー3枚消費で出せるため過去にはゲートキーをためることに特化した構築も。名称指定のカードも他のテーマと比べると少し多め。
![](https://assets.st-note.com/img/1680504380667-9O3cmCby5J.jpg?width=1200)
○カードガチャに入っているメインクーン(既存)
よく使う・採用されている等独断と偏見でピックアップして紹介
・スタートカード
破壊されたときに山上から2枚をチャージに置き1枚をデッキ下に。
デッキ下に戻すカードはチャージに行ってしまったメインクーン以外やライフリカバリー等を戻すといいかも。
除去もついててえらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1680529527411-jbiWmCLuUi.jpg?width=1200)
・アーク
NSのゼクスを自身以外何でも1枚までバウンスした後に5コスト以下のメインクーンをチャージか手札から出せるえらい子。手札に2枚アークがあるとアークでアークを戻して連パンもできる、えらいね!
また常在効果で自ターン中は自身以外のメインクーンのパワーを+3000アップしてくれる。メインクーンはパワーが低い子も多いのでパンプ効果はありがたいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1680504671892-nDP4lYwnok.jpg?width=1200)
ちなみに名前の読み方はせいれいのゴスペルメインクーン、かっこいい
・ニャインライブズ
最初に紹介したチャージで3コストになるえらい子。デッキ上5枚を見て3以下の「ケット・シー」をNSにリブートで出せる。パワーは低いけど手札やチャージ等のカードリソースを使わないで展開できるのはえらい。
メインクーン以外のケット・シーも出せるので強いケット・シー(ライフリカバリーのミヌエットやアルパイン等)を採用することもでき、スタカやアルターブレイクも出せるのでヒット率はそこそこ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680504715915-ognGUMDPVb.jpg?width=1200)
・天満神猫
チャージか手札からコスト3以下の「ケット・シー」をNSにリブートで出せるえらい子。アークの効果でこのカード、このカードの効果で1つ前に紹介したニャインライブズを出すと3-4面展開が出来る。
下の効果は1ドロー+ケット・シー2000パンプ+相手リソース1スリープ、1枚のカード効果としては破格。
![](https://assets.st-note.com/img/1680504772641-Evrc7UEmoS.jpg?width=1200)
・月夜を駆ける忍猫
常在効果でチャージとスクエアのメインクーンの枚数分どの領域でもコストが下がる効果持ち。ただしスクエアに同名がいるとコストが減らないのでスクエアでは8コストに戻るのでPLEXで絶界がつけられる。
またスクエアにいると自身を含むメインクーンが相手の効果でスクエアを離れるたびに相手のリソースを2枚までスリープできるえらい子。
個人的なメインクーンのやばいカードの1枚、P横絶界やPのこの子がいると相手の行動をかなり縛れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1680504876750-tCEpHmM84w.jpg?width=1200)
・秘境を調査する
メインクーン名称では貴重な除去持ちかつケット・シー以外も加えられるアイコン。
山札の上2枚を確認して片方を手札に残りをデッキの下に置いて、チャージにケット・シーが2枚あればNSの相手ゼクス1体を―5000パワーダウンする。(強制効果)
![](https://assets.st-note.com/img/1680522815693-K1WaWE8ek7.jpg?width=1200)
・約束アイコン(聖き勇ましさ零る戦士)
メインクーン名称はないけど、「プレイして登場なら2枚引いて手札1枚をデッキ下に戻す」と「NSの相手ゼクスを1体まで―5000パワーダウン」のどちらかを選べるすごくえらい子。実質どっちかになった代わりに秘境を調査するメインクーンの上位互換効果。えらすぎてたまに他のデッキに出張してる。
![](https://assets.st-note.com/img/1680523147495-XKl7SGGXHw.jpg?width=1200)
・アルタージェントル
ライフリカバリー兼アークと約束アイコン探し要員。
レイドメインクーンの実装によりクビになるかもしれない子、強く生きて。
だいたい効果でデッキ下に送られていることが多い。ライフに入ってね
![](https://assets.st-note.com/img/1680523755432-h7ocYkUjdp.jpg?width=1200)
ーーーーーーーーーーーーーここからデュナミスーーーーーーーーーーーー
・救い願う祈りの約束ニーナ
NSにある相手の5コスト以下全バウンス&デッキから好きなメインクーンを1枚までチャージにおけるとってもえらいカード。
アークにも1面バウンスがついているのでこれで面を空けて展開していくことが多い。この効果でチャージに置くのはアークで展開する先のカード(ニャインライブズや天満神猫、忍猫等)か回収したいカード(アークや約束アイコン)等。
小ネタ:約束の共通効果のせいでアークのプレイ後に1回、デッキからメインクーンをチャージに置く時に1回と合計2回シャッフルが入る。CS等では処理時間の短縮と相手の理解に努めましょう(1敗)
![](https://assets.st-note.com/img/1680505047140-brHt4sdFIT.jpg?width=1200)
・神憑る猫の手
最近エラッタが行われたディンギル。
アークするターンにはだいたい5枚以上展開しているのでほぼ6コスト。
メインクーン名称なのでちゃんと忍猫やアークの効果の対象範囲、問題は大体相手にリソースブーストされちゃうと約束イベントに出番を奪われがちなところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680524025266-aQ6OJaJCCe.jpg?width=1200)
○カードガチャに入っていないメインクーン達
・救済の先導者
チャージを増やしてくれるえらい子。
実はメインクーン名称でチャージを増やせるアイコンは少ないので貴重。
![](https://assets.st-note.com/img/1680524793122-3y0WpvITU8.png)
・リンクの妖精
ケット・シーが5枚以上あると自身をスリープ&破壊して自分のケット・シーにレンジ2を付ける連パン用カード。なぜか相手ターンも起動できる、なんででしょうね(遠い目)
ついでに破壊されたときにリソースを1枚寝かせられる。えらい(自爆特攻テロリスト)
![](https://assets.st-note.com/img/1680524948760-lMo1SUWD8T.png)
・メインクーンとニーナ 孔丘の絆(リソースリンクのイベント側)
リソースリンクじゃない方のおまけ効果が最近封神されたケットシーの市場のちょっと弱くなったバージョン。
スクエアに自分のケット・シーがいるとリソースのカードを2枚選びスリープする。(どっちのとは言ってない)
実はリソースリンク効果も除去とカードリソース回復で強いのでゼクス側も採用するのも1つの選択かも?
![](https://assets.st-note.com/img/1680525149997-QLVViWzCQi.png)
○今回の新規達
・にゃんこだまり
最強の初動。チャージに確実に置きたいものを置ける。
面の減らないレンジ2持ちなので面を埋めつつ連パンもこなせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1680525669416-ilDLDFZC2Q.jpg?width=1200)
・レイド(聖光§結魂メインクーン)
1枚が2枚になるえらい子。
ただリンク張り替えるのに使うことが多いかも?
![](https://assets.st-note.com/img/1680525931101-2ma4PE0M6L.jpg?width=1200)
・リンク(聖光§結望 ニーナ・シトリー)
なぜか同名ターン1のないリンク。
相手のプレイヤースクエアに置けば相手は1リソースのスリープを強制される。
![](https://assets.st-note.com/img/1680526286980-lnAZue8HSU.jpg?width=1200)
3.大まかな動き
ここでは私が組んだサンプルデッキを参考に大まかな動きを話していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680529062837-UdXwD1WU4C.png?width=1200)
○1ターン目
まずは準備ターンです。
なるべくチャージにメインクーン名称を置きたいので手札にプレイできチャージを作れるアイコンを用意しましょう。
マリガン基準は、にゃんこだまり>救済の先導者 です。
もし引けなかった場合は次点で アルタージェントル>秘境を調査する です。
相手にもよりますがなるべく自分のプレイヤースクエア横に配置しましょう。
○2ターン目
同じく準備ターンです。
前のターンにプレイしていたゼクスが残っている場合はその前にゼクスをプレイをするようにすると次のターンが楽です。
このターンの終了時までにチャージにニャインライブズが置けていると理想的です。
レイドが来たため、先行でかつ相手によってはレイドのメインクーンを出して相手プレイヤースクエアにリンクを張りスタートカードを殴るなどのプレイングも強いかもしれません。ただし、今回は考えないものとします。
○3ターン目
後攻で相手が6リソースになっていた場合はアークターンです。デュナミスの約束等を駆使して戦っていきましょう。
今回は相手が5リソースである時の動きを話します。
デュナミスを使用しないパターンです。
手札から天満神猫をプレイしチャージにあるニャインライブズを出します。
2ターン目までにチャージとスクエアに合計4枚メインクーンがある場合、月夜を駆ける忍猫が3コストになっているのでニャインライブズの効果で捲れるのをお祈りしましょう。
もし安定を取りたいならば天満神猫で出すのを月夜を駆ける忍猫にすると安心です。(ただし面は減ります)
月夜を駆ける忍猫を自分のプレイヤースクエア横に配置し絶界をつけその前に天満神猫を置くと強いです。ついでに忍猫にアルカナシフトをシフトしておきましょう。チャージにケット・シーが2枚以上あれば起動でケット・シーのパワーが2000上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1680530514199-NU1SqmFFoa.jpg?width=1200)
○4ターン目以降
今度こそアークターンです。面を埋め殴り始めましょう。
(複雑だったり小技があるので次回に回します)
4.おわり
いかがだったでしょうか(よくある酷いまとめ記事感)
次回お話しさせてもらうのですが、2ターン目からリソースブーストが行われる環境であったこととある理由からメインクーンは今期きつかったです。
ただ次のリンク環境では良い新規をもらえたので周りとも渡り合えるようになると思います。
ニーナちゃんとクゥン可愛いのでぜひ組んでみてくださいね!
ご質問・ご要望・アドバイス・お叱り・感想等は遠慮なくTwitterの@kageyamajojouのDMやリプライまでお寄せください!
それでは!
引用元:Z/Xカードガチャ(ガチャデッキニーナ・シトリー),https://zx.cardgacha.com/