見出し画像

仏教紹介の為に集めた情報まとめ





基本情報

・開祖

釈迦(ゴータマ・シッダッタ)

・始まり

紀元前6世紀頃にインドの北東部で始まった

・位置づけ

世界宗教(国境を越えて広まっている)

・信者

5億2000万人以上(特に東アジア、東南アジア、南アジアで広まる)

・目標

苦の輪廻からの解脱(人の一生は苦であり永遠に続く輪廻の中で終わりなく苦しむことになる。その苦しみから抜け出すことが解脱であり、修行により解脱を目指すことが初期仏教の目的)


キーワード

・自業自得

あらゆる物事は原因と結果から基づいているので、人々の苦にも原因が存在する。したがって苦の原因を取り除けば、人は苦から抜け出すことが出来る。

・四苦八苦

生(しょう):苦のある世界に生まれること。
老:年を取ること。
病:病気になること。
死:命が尽きること。
愛別離苦(あいべつりく):好きなものと離れること。
怨憎会苦(おんぞうえく):イヤなものに遭うこと。
求不得苦(ぐふとくく):欲しいものが手に入らないこと。
五取蘊苦(ごしゅうんく):何らかの存在への執着が苦を引き起こすこと。


キリスト教との違い

・運命は「因果の道理」

救いは超越的存在(例えば神)の力によるものではなく、個々人の実践によるもの。

欧米は「Oh my god!」と言い、日本では「罰が当たる」という感覚を持つ(自業自得、お天道様は見ている、身から出た錆、日本昔話の正直爺さんと意地悪ばあさん)。

・輪廻のサイクル

キリスト教の世界観は、「神様が創り、最後の審判が来たら、神の王国へ連れて行ってくれる」という直線的な考え。一方、仏教の世界観は「成住壊空」という「現れ、栄え、滅び」のプロセスを輪廻する考え。


仏教の広まり

・仏教発祥の地インドでは現在の人口8割がヒンドゥー教

ヒンドゥー教は拝めばオーケーという”緩い”宗教。仏教の「出家して、修行する」という厳しさが庶民には受け入れられなかった。

・大衆部と上座部に分裂

釈迦の死後数百年で部派仏教が生まれ、大衆部(緩い)と上座部(厳しい)に分かれた

・南に上座部仏教

南方に伝播した上座部仏教で、初期の教えを模範とする

スリランカを経てタイヤマレーシアへ

・北に大乗仏教

その”緩さ”故に教義や団体は多彩に発展

インドからチベット、中国、朝鮮半島を経て日本へ

・日本には西暦538年に百済よりもたらされた

飛鳥~奈良:国家主導で仏教が浸透。役割としては鎮護国家(仏への祈りの力で、飢饉が起きず、内乱が起きず、伝染病で死なず)。

平安:国家鎮護から貴族たちの病気を治すという、一個人の欲を満たすための呪術へと変わる。

鎌倉:貴族の仏教を庶民の仏教へ。「南阿弥陀仏」と唱えるだけでオーケーという浄土真宗や浄土宗が大衆に受け入れられる。


日本における仏教

・信者

2013年の統計では約8470万人が仏教徒

・寺院数

約7万5000(仏像は30万体以上)

・神道との違い

神道は神社に八百万の神を祀る。故に、神社は祈願する場所。

仏教はお寺で、その役割は「お釈迦様の教えを説く」場所。昔では寺小屋という学校のような役割を果たしていた為に、日本にはコンビニ(全国に約45,000店舗)よりも多い数のお寺が存在する。

誕生祝い・七五三・成人式や祈願事などのハレの行事は神道

葬儀・供養や死生観にまつわることなどのケガレは仏教

・日本人の宗教との関り

宗教は怖い
宗教に依存している弱い人
オウム真理教のサリン事件
祭り、お盆、初詣のニュース
地鎮祭
先祖の祟り
友引には葬式しない
葬儀の後に塩をまく
仏滅の結婚式は避ける

・諸行無常

桜の花
花火


クイズ

元旦(1月1日)の夜から2日の朝にかけて見る「初夢」で出てきたら縁起が良いとされるモノは「一富士二鷹三…」?

茄子

・富士は高く大きく、鷹はつかみ取る、茄子は「成す」の意味で、縁起のよい物を順に挙げたとする説
・富士は「不死」に通じるので不老長寿を、鷹は「高・貴(たか)」と訓が共通するので出世栄達を、茄子は実がよくなるので子孫繁栄を意味するとした説
・江戸幕府を開いた徳川家康は、風景では富士山が、趣味では鷹狩りが、食べ物では茄子がことのほか好きだったとか。その三つを初夢に見ると、天下を取った家康にあやかれるというわけです。

https://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/65931/


12月31日、大晦日の夜は各地のお寺で突かれる除夜の鐘回数「108回」は何を意味する?

煩悩

・次の説は、四苦八苦という言葉に由来しているという考え方です。四苦(4×9)と八苦(8×9)を足した数が108になることから、煩悩は108個あるとされている説です。

https://www.e-sogi.com/guide/25934/


年越しに日本人は何を食べる?

そば

香川では年越しそばの代わりに年越しうどんを食べる家庭もあります。

・そばの麺は「細くて長い」のが特徴のひとつ。そばの麺のように長く元気に過ごせるようにと、長寿や延命の願いが込められているという説が広く知られています。
・そばの麺がほかの麺類よりも歯切れがいい、または切れやすいということから、一年の災難や苦労を断ち切るという意味があります。

https://macaro-ni.jp/83282



おわりに


仏教のチャンネルで個人的に面白いと思ったのは、この2つである☟


1つ目は「仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太」である。


この方は、動画のタイトルの付け方が上手いなと思った。

「一流、二流、三流」とか「だけ」とか「たった」とかの文言を使って、興味を引いている

仏教の知識を、実生活に当てはめて教えてくれるので、分かりやすいと思う。


2つ目のチャンネルは「古舘伊知郎チャンネル」である。

再生リストに仏教についての動画がまとめられている☟

個人的にはこの笑い飯・哲夫さんとの対談動画が、入り口として良いのではないかなと思った。2人とも話が上手いので、分かりにくい部分を簡単に説明しながら話してくれている☟


見たYouTubeのタイトル(全て2倍速で視聴)☟

仏教と神道、どこが違うか。わかりやすく解説
仏教に人種差別がない理由をわかりやすく解説する
厄年には何をして、何をすべきでないか仏教の見解。
お寺の存在意義はどこにあるのか?
「無宗教です」と答える日本人の意外な宗教心とは
【仏教の教え】日本の犯罪率が低い理由はこの思想があるから
元日・元旦の意味を、仏教・浄土真宗の視点で語る
仏教を世界に伝えます【英語圏に】【韓国に】
「仏教思想」と「桜の花」とのおもしろい関係を語ってみる
キリスト教と仏教の違い:【開祖と世界観と運命への見解】
「キリスト教」と「仏教」【世界の二大宗教思想はここが違う】
神社とお寺は決定的にココが違う
この日本の行事、どの宗教が由来なのか、徹底解説する
神と仏と霊と無宗教。あなたの信心はどれか【仏教の教え】
はじめての仏教【基本からの学び「四聖諦」】
日本に仏教伝来した歴史【仏教はどう変わっていったか】
なぜ日本人の99%はキリスト教を信じないのか【仏教の教え】
浄土真宗とキリスト教は似ているようで、実は決定的に違うところがある
「神」と「仏」・日本人の宗教観・【この世から幸せにする仏の力とは】
仏教VSキリスト教VSイスラム教!世界3大宗教のテレビでは話せないヤバすぎる話【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】
【日本宗教史⑤】日本の宗教とは何か?仏教と神道の歴史決定版
仏教の宗派の違いをわかりやすく15分で解説【開祖とその教えから修行方法まで】
【日本宗教史④】日本人の思想の源流「仏教と神道」
仏教とは何か?知ってるようで知らない仏教の本質(佛心僧学院講義より抜粋)
[こころの時代] 仏教学者・蓑輪顕量×元陸上選手・為末大 | 苦しみの正体とは私たちの心|ブッダが見つけた苦しみから逃れる道 | 瞑想でたどる仏教 | NHK
[こころの時代] 戒律が深い瞑想のための環境を整える | ブッダの教えを継ぐ人々|瞑想でたどる仏教 | NHK
[こころの時代] ブッダが見つけた苦しみから逃れる道 | 瞑想でたどる仏教 | NHK
【仏教】とは?教えから歴史、宗派の違いまでわかりやすく解説
[こころの時代] 仏教学者・蓑輪顕量×元陸上選手・為末大 | 日本仏教の特徴とは?| 瞑想でたどる仏教 | NHK
[こころの時代] 浄土真宗の行 | 信じるとは何か | 仏教学者・蓑輪顕量×元陸上選手・為末大 | 瞑想でたどる仏教 | NHK
[こころの時代] 臨済宗の瞑想 公案・看話禅とは | 片手の音を聞く | 仏教学者・蓑輪顕量×元陸上選手・為末大 | 瞑想でたどる仏教 | NHK
[こころの時代] 日蓮宗 行の世界 | 南無妙法蓮華経と瞑想の関係とは | 仏教学者・蓑輪顕量×元陸上選手・為末大 | 瞑想でたどる仏教 | NHK
[こころの時代] 元プロ陸上選手・為末大さんが語る「瞑想」と競技の共通点 |「体験知」としての瞑想 | 仏教学者・蓑輪顕量×元陸上選手・為末大 | 瞑想でたどる仏教 | NHK
[こころの時代] インドで始まった仏教の瞑想は中国でどう変化した?| 仏教学者・蓑輪顕量×元陸上選手・為末大 | 瞑想でたどる仏教 | NHK
[こころの時代] インドで多様に花開いた瞑想 | 仏教学者・蓑輪顕量×元陸上選手・為末大 | 瞑想でたどる仏教 | NHK
仏教の宗派の違いをわかりやすく15分で解説【開祖とその教えから修行方法まで】
仏教界のヒエラルキー「仏の四階級」が面白すぎる|所属ごとに結構役割が違うんです!
https://www.youtube.com/shorts/AGNuHhFSUPE
【名著】禅と日本文化|鈴木大拙 うまくいく人は、頑張らない。 ~日本最大の仏教哲学者に学ぶ、禅と東洋思想の精髄~
仏教の聖地インドでは…なぜヒンドゥー教が盛んなの?
【イッキ見】笑い飯・哲夫さんとじっくり仏教のお話。仏教教えは矛盾している?お気に入りの仏像。
【原始仏教①】混迷の世の中で心の免疫機能に。釈迦の教えを古舘節で解説。『諸行無常』とは【釈迦の推し活】
【原始仏教②】生きる上での苦しみを軽くするために…『諸法無我』とは?釈迦の教えを古舘節で解説。【釈迦の推し活】
【原始仏教③】人にどう見られているのか気になる…強くなりすぎた自我と向き合い続ける。【釈迦の推し活】
【自分とか、ないから。①】東大卒で元芸人で拗らせニート。布団にこもり続けて見つけた答えとは。
【原始仏教⑦】釈迦の教えをアレンジした大乗仏教。日本にはなぜ大乗仏教が伝わってきた?【釈迦の推し活】

いいなと思ったら応援しよう!