マガジンのカバー画像

ドイツのココが好き!嫌い!

527
自分が思うドイツの好きな所やガイドブックには載っていない素敵な場所を書いていきます!
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

壊れたメガネ(https://note.com/kikun_waldkita/n/n87bb93f6c14b)は瞬間接着剤でなんとか修復できた。ただ、レンズがヤバ過ぎる。今のメガネが壊れた時用に持っておいて、新しい眼鏡を買うまでの繋ぎにする。

ちなみに瞬間接着剤はドイツ語で『Sekundenkleber』と言う。
Sekunden:Sekunde(秒、瞬時)の複数形
Kleber:接着剤

キーくん
3か月前
3

adeleさんオススメのケバブ屋さん(https://note.com/kikun_waldkita/n/nf8eb9c466dec)でもう一回ドナーテラーを食べてみたけど、こっちの方がやっぱり美味しかった!

学校近くにあるケバブ屋さん(https://note.com/kikun_waldkita/n/ndc5e2d94217e)じゃなくて、コッチを行きつけにする!

お肉が違った。こっちの方が柔らかくてジューシー!。学校近くの方は脂身が少なくて硬かった。やっぱり、ポテトも食べたいし!

キーくん
3か月前
3

StuttgartでYAMATOの演奏が行われる。

腹筋が凄い👉https://m.youtube.com/watch?v=W08HkhcNPkM&pp=ygUQ44Ok44Oe44OIIOWkqum8kw%3D%3D

キーくん
3か月前
2

KauflandでリンツのMini Plarinesは10.99ユーロで販売されている。リンツのアウトレット工場なら7.49ユーロで買える。

〈驚異の87%割引き!!〉Lindtのチョコアウトレットがヤバ過ぎた🍫(https://note.com/kikun_waldkita/n/nb124d658f813

キーくん
3か月前
3

アドベントカレンダーのビール版🍺笑

アドベントカレンダーだとチョコレートがよく思い浮かぶけど、行きつけのスーパーでビールバー…

キーくん
3か月前
6

明日10月31日(木)と11月1日(金)は祝日である。スーパーが閉まるので、その2日分の食料を確保しないといけない!https://japan.diplo.de/ja-ja/themen/willkommen/feiertag/951056

キーくん
3か月前
4

〈民主主義を訴えるポスター〉 壁を作るんじゃなくて、橋を作ろう

<PiA-Ausbildung>座学18日目、19日目!BHfの筆記試験終了!行きつけのケバブのお店…

19日目の今日は、BHf(Berufliches Handeln fundieren:職業行動基礎)という科目の筆記試験が…

キーくん
3か月前
5

Stuttgartのブンデスリーガのチーム「VfB」のユニホームは94.95ユーロなり。

これまでに数多くの日本人選手が在籍していて、今は『チェイス・アンリ』選手が所属しているとのこと(https://soccer.skyperfectv.co.jp/s/bundes/guide/vfb-stuttgart

出来るだけ早い内に1回試合を見たい!

キーくん
3か月前
3

大学生とAusbildungしてる人は10%オフ!

Jack Wolfskinは良いお店!笑

キーくん
3か月前
1

ドイツ版カイロ。真ん中で浮いてる銀色のやつが反っているので、それをパチンと反対方向に反り返し押しすると、中の液体が急激に固まって、熱を帯びる。時間が経つとまた中身が液体に戻るので繰り返し使える(限度はあったような…)

森の幼稚園の子ども達が御用達。2つで1.99ユーロなり。

キーくん
3か月前
2

Stuttgartにユニクロが出店してあるけど、ヒートテック1つが29.90ユーロ(4924円)で高杉晋作🤪

キーくん
3か月前
2

ドイツのスーパーAldiでハリボー340gが1.19ユーロで売られていた!

いつも買ってるのは320gで1.69ユーロ。

2017年にドイツに留学してた時は、360gで1.19ユーロだったけどな…

キーくん
3か月前
4

ドイツ語の形容詞で、「intellektuell」のようにL2つで終わるやつと「sozial」のようにL1つで終わるものもある。違いは何?笑 名詞ではModel(型)とModell(ファッションモデル)みたいL1つで意味が変わる…笑https://mein-lernen.at/mathe-neu/interessante-uebungen/deutsch-pruefungsfragen-2/rechtschreibung-ll-oder-l-regeln-uberblick/