
漫才を聞かせる難易度
漫才の経験はある?
やってみたいと思ったことは?
今回漫才っぽいことに挑戦みて難しかったこと、気づいたことをまとめておきたいと思うので、皆様の何か気づきになればと思う。
①起源
M1があった。
例年なんとなく、ニュースと同じ感覚で話題を振られたら返せるように、という熱量で見ていた番組だ。
今年は知り合いが何人か「たのしみ」と宣言していたし、推しのYouTuberが「今年は見ようかなと」と言っていたので、まぁ今年も見るかー、くらいの気持ちだった。
私はその前に小説をひとつ書いてみたのだが、気持ちがどうしてもそこに「読んだ人はいるだろうか」などと留まってしまい、良くないなと思っていた。
作って終わったものに固執していては、次のものが作れない。
完了したものは「あ、そんなもんもあったね」くらいでちょうど良くて、「実は私は過去に小説を書いてまして」といつまでも言うより「今、かいてます」と言える方が好みの生き方なのだ。
そしてこの失恋のようにうだうだと作り終わったものに想いを寄せていた私だが、M1を見て「漫才」やってみよう、と思ったのであった。
※そしてこのメモ書きをもって、私の漫才の挑戦はひと段落とする。
②問題点その1
相方の不在である。
とはいえ相方に誰かを指名するつもりはなかった。
私の活動時間は朝5時から6時の1時間。早起きしたとして4時からになるだけだ。
漫才の練習をするために誰かを起こすには酷すぎる時間帯である。
覚悟を決めて1人で何とかするしかない。
ということで音声読み上げソフトを使用した。
今回使用したのは「音読さん」。
ブラウザで入力するだけで読み上げてくれる。
声の種類も何種類かあって、男の声も女の声もある。
こうしてみると声というのはなかなか印象が様々なのだなと思う。
カワボと組むか、イケボと組むか。
「次から10進数で頼む」というツッコミを、朝5時から誰彼構わず読ませてみる。
自分の声質と、なるべく遠い方がいいなと思っていた。無機質で感情の少ない、中低音の男性、それが今回の相方のケイタだった。
③問題点その2
ネタは書けていたが、どこまでの長さにするかを悩んだ。CASTを聞くという習慣がない人も多い。
YouTubeにあげるか?ということも考えたが、文字入れや動画作成するほど良いネタであるとも思えず。
今回の目標は漫才をしてみる、というシンプルなところに定め、最低限の漫才を行うことにした。
調べたところM1では制限時間があるようだ。
1回戦は2分
2回戦・3回戦は3分
準々決勝・準決勝・敗者復活戦・決勝戦は4分
となっている。
漫才は2分程度から成立できるらしい。
ということで、時間を測りケイタと読み合わせをして2分程度に調整していった。
ネタを作る際に、今回のM1を文字起こししたサイトを参考にしたのだが、文字では面白さは判断つかないのだなと驚いた。動きや間のとり方、今回は視覚情報なしでしなくてはいけない。しかも相方は棒読み。動きが面白かったあの決勝戦のネタが文字で見ると、伝わりづらく、これは演劇のように奥が深いもんだなと感心した。
③問題点その他
私は普段スマホだけ機材なし、BGMをPCから流すという配信をしている。
今回はPCから流す音源は下記の通り。
・ブラウザのYouTubeからM1登場曲
・メディアプレイヤーから拍手とケイタの音声セリフ17個分をプレイリストにしたもの。
操作はマウスのクリック音が入らないように、キーボードで行いたい。
またネタはメモ帳アプリで文字サイズを小さくして表示。スクロールは5行程度入らなかったので必要。
つまりPCの画面はこの3つの窓を開く必要がある。
どのタイミングで操作窓をWindows+tabキーで切り替えるか、キーボード操作の練習も必要であった。
④皆様からの反応
反応を数値化するには比較対象があった方が良い。
ということで小説との比較をしてみたいと思う。
・Xのポストview数
小説 619view
ネタ 88view
・Xのポストいいね数
小説 15いいね、2リポスト
ネタ 7いいね
・投稿(note、spoon)のview&いいね数
小説 8いいね、5コメント(Xのポストと直接も含む)、view数不明
ネタ 10いいね、5コメント、26view
⑤総評
私の知り合いは本が好きな人が多いというのもあるかもしれないが、圧倒的にお笑いのネタを見てもらうというのは難しいことなのだなと思った。
たしかに自分が見る立場であれば、知り合いが微妙な漫才をして黒歴史を作成している現場には立ち会いたくない。中身の分からないものを見るのはなかなか勇気がいるものである。
しかもspoonのCASTだ。普段CAST聞かない人からすれば、段差がある。
何分あるのか画像からなんのネタなのかも分からない。お笑いという性質上、そこを出してしまってはネタがウケない。
中身の分からない福袋(ゴミ袋の可能性もある)ですが、買ってくださいと申し出ているようなものだ。
本当に見てくださった方は優しく勇気がある。あらためてお礼を言わせていただきたい。こんなブラックボックスを開けてみてくれてありがとう。何分か、くらいは書いても良かったなとは反省している。
小説は本の表紙風画像に帯がついていたのが大きいかもしれない。帯やPOPの存在は本を開く抵抗を下げる。また、文字数と推定読了時間を記載してみた。
デジタルで読書をすると、だいたい下側に(残り〇〇ページ推定読了時間〇〇分)と出てきて便利だなと思ったので導入してみた。
今回は漫才の反省なので小説の反省については省略するが、稚拙であることは間違いない。小説を呼んでくださった方も本当に心が広く、ありがたいことだなぁと思っている。
本当にありがとうございます。
漫才を見てもらう、聞いてもらうというのは非常に難しいことがわかった。コンビ名がある周知されていれば「あの人の漫才なら面白いしまちがいない」と安心して見られる。また、漫才の番組や大会で複数が出場するときは見られやすい。
spoonでするのであれば「漫才垢として認識される」ことで漫才好きの知り合いが増え、見られる可能性が上がるだろう。
また「漫才リレー」などの企画に参加することで見てもらえる人数を増やすことができそうだ。
なんにしろ、思いついて漫才を行い、何の告知もなくcastにアップするというのは悪手であったことがよくわかった。
⑥ネタ表記
以下に今回のネタを文字起こしして表記する。
1人だけど漫才やってみたい、という方がいれば相方のケイタの音声も置いておくのでぜひ自分でやってみて漫才の難しさの片鱗を味わってみていただきたい。
貴重なお時間をキクミ-カフェの漫才反省会に割いてくれた、ここまで読んでいただいたお客様、誠に誠にありがとうございました。またのご来店おまちしております。

Google Drive よりケイタの音声ダウンロード ↓どうぞ↓
https://drive.google.com/drive/folders/13LpQ9BmJSAt7EBh7LGKgnagkz5E1VInA?usp=drive_link
「オフ会」
私オフ会ってやってみたいんですよ。あこがれてるんです、オフ会。やったことありますか?じゃあちょっとやってみたいなと思います。
今日は相方として「音読さん」の「けいた」と頑張って行こうと思うので、どうぞおつきあいくださいませ。
けいたです。よろしくおねがいします。
はい、キクミーカフェです、よろしくお願いします。
じゃぁ私がオフ会の主催者やりますねー
あ、もしかしてキクミーカフェオフ会の方ですか?私キクミーです。おー!クレイジー年始末さん
まって狂気な名前すぎるよ。売れない芸人みたいな名前やめて。
そんなこと言ったって表現の自由があるんですし気軽な人権侵害やめてもらえます?
あ、え、ごめん
続けますね。ではお時間になりましたので、会場の方に移動したいと思います。忘れ物のないように御移動おねがいします。お財布、携帯電話、ハンカチ、テッシュ、ちょっと雨降るかも知れないんで折り畳み傘も
唐突なおかんやめて
人権をお持ちになって、我々は憲法に守られているのかという政治への関心もお持ちになってご移動おねがいしまーす
こわ、移動が思想強めなんやけど
ではキリンの檻の前でレジャーシート広げてもらって、お弁当の時間にしまーあす
遠足!?オフ会よね。まってオフ会ではないわ。それはピクニック集団だから。だいたいオフ会っていうのは、屋内でしたほうがいいと思うんよ。さっき雨降るかも言うてたし
そっか降水確率にオフ会の権利を左右されたくないですよね
は?
では、お席についていただいて、席順はこちらのくじ引いてくださーい
初対面やと席なやむから助かるな
では引いた方からお席にどうぞー
「1A」かぁ…ってどこ…?席には数字のカードしかないみたいやけどAってなに
16進数で記載してあるんで、26番のお席ですね
次から10進数で頼む
はーいでは、皆様ご注文お決まりになりましたらコメントにてお申し付けくださいませ
キクミーカフェすんな
スプナー21285630さん可愛くてびっくりー
数字よぉ覚えてたな
16進数だと144CAFE!ひゃくよんじゅうよん、かふぇ!
なんなんその奇跡
皆様お飲み物行きわたりましたね。残高よろしいですか?では、乾杯
乾杯spoonねだるな、んで配信してるんか
オフ会配信ですよね
許諾を得ずにオフ会参加者も巻き込んで配信するのは肖像権やパブリシティ権の侵害じゃないんか
わ、けいたさん、思想強めすぎません?
おまえや!もうええわ
ありがとうございましたー
クレイジー年始末をお過ごしくださいませー
楽しい年末年始な
(以上)