見出し画像

GRIIIのクロスプロセスが好き

RICOH GRIIIを持ち歩くと、いつもの通勤路や街中が撮影対象となります。 iPhone15PRO MAXを持っていますが、やはりコンデジで撮影するのかスマホで撮影するのかでは趣旨が違ってくるように思えます。

誰かが言っていましたが、撮影についてカメラは記憶、スマホは記録だと。

iPhoneで撮影すると、明暗コントラストや露出、ピントなど全てオートで、基本そつなく合わせてくれます。
GRIIIの場合は、やはりAFが弱い部分あるし、明暗さで主人公となる被写体が真っ黒に写るときが多い。しかし、やはり、シャッターチャンス・撮るぞという心構えが違ってきます。

記録ならそのものの描写で、記憶なら少し装飾したい。できればフィルムライクに描写してみたい。イメージコントロールでスタンダード、ビビットなど選択しますが、「ネガフィルム調」「ポジフィルム調」という項目があります。しかし、あまりその効果が弱く思いっきりフィルムが色褪せたような描写が撮影できる「クロスプロセス」が気に入っています。

これはiPhoneで記録として撮影したGRIII

知っている人がいたら教えてください。JPEGではイメージコントロールの効果を反映させた描写をもちろんファイルとして取り出せますが、RAWの場合Lightroomで現像するときノーマルな描写になってしまうのです。このクロスプロセス調をベースとしてRAWをいじりたいのですがねえ・・・。

そういえばGRIVの噂が出てきましたね。動画機能の向上はあまり望んでいませんが・・・。どの程度性能が+αになるのかな?AFと高感度描写が上がればいいですね。

いいなと思ったら応援しよう!

きくりんぐ
少しでもお役に立てられ、気に入っていただければありがたいです!