
アラフィフおじさん初ソロキャンプ 設営編
県を超える移動は解除されたけど、まだ県内の移動にとどめておこうと考えて、常陸太田にある水府竜の里キャンプ場に行くことにしました。洗い場、水洗トイレ、あずまやなどは揃っていますが、キャンプ用品などは全く売っておらず、薪や炭は事前に準備しておく必要があります。また、灰を捨てる場所がないので、朝火を焚くときは火消し容器の準備が必要です。
フリーサイトは高台にあって、この階段を登って荷物を運ぶのかあと頑張って持ち上げたのですが、後からもっと車は上に移動できることがわかりました(°_°)。
ファミリーが4組ぐらいいて、犬を連れている組みもいましたね。
自動車もね、もっとアウトドアっぽいのがいいのですが、とりあえずはデミオディーゼルくんです。
荷物はこんな感じ。車だからこれだけ持ってきてもいいけれど、もしもバイクツーリングだともっと荷物絞らないとね。星を撮影するため、カメラ機材が多いのも問題です。
テント張り
モンベルのクロノスキャビン2型の設営です。一回試し張りをしたのでスムーズにいくかなと考えていたけど、やっぱり手こずりました・・・。メインポールを中心の+で設置するのがポイント。
グランドシートは、前のVL-3のを流用したのですが、若干横が足りない・・・。
インナーテントセッティング後、フライシートをかけます。
雨の日や夜間キャンプギアをテント内に入れておくため、前室は必要ですね。
そして、日差しにもなるのがポイント。
この日は梅雨の合間の晴れの日で、とても暑く、テント内はとても高温になっていました。そこで酒を飲んで寝てしまったのが後からの悲劇なのですが・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
