見出し画像

バイクを乗る時のシューズについて

みなさんは、バイクに乗る時ライダーシューズ、バイクシューズを履いていますか?

スニーカーや普段履きの靴でもいいのですが、MT車のシフトペダル操作時、ペダルが足に当たって痛い、靴がペダルのゴムや樹脂で汚れるなど問題もありますが、やはり事故を起こした時、どれだけくるぶしやかかとなど守れるか?などの安全性にも影響がありますね。

とりあえず、バイク購入時は普通のアウトドア用スリッポンを履いていましたが、安全性からくるぶしを覆い隠す、登山靴を確かめたことがありました。

ただしソールが厚く、ビブラムソールの凸凹がステップに変に引っかかってシフト操作がしにくかったです・・・。

そこで通販で購入した、FlagShip タクティカルライディングブーツ。価格、デザイン、クリクリシステムで脱ぎ履きしやすいなあと思って購入したのですが、これは元々品質が悪かったのか?販売店が悪いのか、タン部分の縫い付けがほつれていたり、ちょっと油っぽいものが付着していたり、決定的だったのはソール部が折れ曲がっていて違和感があったことです。店頭試着品が整備されずに送られてきたのか・・・。なので返品しました。

画像1

画像2

画像3

まあ、それと、サイズもちょっと小さくて履きにくかったというのもあるんですけどね。

で、やはり実際に試着しないとなと考えたところ、近くのライコランドでワイルドウイング の試着会が実施されるということで、行ってみました。メーカーの方もいて色々ためしてみました。ブーツ状のファルコン、ハーフカットのスワローがあります。

名称未設定

画像5

スワローでもそれなりにくるぶしが守れますし、履きやすい感じです。それとこのワインレッドの色が気に入りました。お勧めのソールも入れて足にぴったりでした。厚底タイプもありましたが、先の登山靴のようにシフトがしにくいように感じました。最初は甲にあたり痛かったのですが、2ー3回使用してからは問題は無くなりました。


こちらのレッドに合わせるように、ライディング革ジャケットやヘルメットも赤色に合わせました!

画像6

バイクから降りた後の散策や、アウトドアでの使用も問題はありません。

画像7

ただし、防水ではないので雨の時はレインカバーが必要で、紐のマジックテープの固定、ファスナーで閉めるのがちょっと大変です。

そんなことから、機能性、防水性に降ったバイクシューズを検討中です。

いいなと思ったら応援しよう!

きくりんぐ
少しでもお役に立てられ、気に入っていただければありがたいです!