
GRIIIで星景写真を撮影する!
スナップ撮影で重宝するRICOH GRIIIですが、星景写真撮影でも使用できるのでしょうか?
フルサイズ換算28mmの焦点距離はやや星景写真を撮影するのに狭い感じがしますが、まあ、問題ないでしょう。
JPEG+RAWで撮影しておけばレタッチ耐性も期待できます。

ここは戸隠の鏡池。真っ暗な状態ですが、時折来場する車のヘッドライトで明るく照らされ、写真撮影をしている人がいることを認識していない方々がスマホライトを煌々と垂らしてしまうアクシデントもありますが、致し方ないでしょう。

素の状態ではソフトフィルターをつけることができませんので、星は非常に細かく映ります。ピントはMFですが、♾️に設置すれば大丈夫です(オーバーインフにはならない)。
ISO 6400 SS10sec F2.8での撮影です。ややこのISOだとカラーノイズが乗ってくる感じです。


そして、背景はとても黒々と描写してきます。NikonZfなどは好みの青っぽい感じがだせるのですがねえ。
JPEGだとクロスプロセスやポジフィルム調など反映できますが、RAWをLightroomなどで現像しようとすると大元のデータになってしまう。RICOHオリジナルの現像ソフトはないのかなあ。


ミニ三脚を利用していて、きちんと固定されていなかったのか、日周運動みたいに流れた写真もありました😅
オプションでワイドコンバージョンレンズやフィルターを設置できるリングなども取り付けかのうですが、そこまでやるかですねえ。
重い機材を持ち運びたくない状況で、iPhoneと併用でお気楽星空撮影だったら良いかもしれませんね!
いいなと思ったら応援しよう!
