![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88937889/rectangle_large_type_2_8377458777a61f874f7b0bc78c89c3cc.jpg?width=1200)
ヴィジョンクエスト|神戸・六甲|02
20日 22時頃
神戸市北区(裏六甲、六甲山の北側)にある、マザーアースエデュケーション・松木正さんの自宅横にあるワークショップ棟「ストロングホールド」に着いた。
先に来ていたのは山梨からの、コウ。ヴィジョンクエストにはサポーター(山に上がるクエスターたちをサポートする)で参加する、という。
わたしがここ、ストロングホールドに来るのは二回目。
この夏に神戸でスウェットロッジに参加したとき、まずはじめにここに集まった。入り口を入ると土間風になっていて、靴を脱いで木のフローリングになった広いスペースに上がる。壁には本棚があって、たくさんの興味深いタイトルが並ぶ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88937943/picture_pc_72c3c8ad58a06ffef306f8a3c9ca7590.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89325984/picture_pc_bc8e0cb1319f5db33bed0e14a3270d2c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89326038/picture_pc_a8fa09835b655c56ac7b808da8395e7b.jpg?width=1200)
トータルで一週間強に渡る西への長旅になったヴィジョンクエスト。
ここには結局、ヴィジョンクエストの行きと帰り道、荷物の搬出・搬入と片付けも兼ねて泊まったから、旅のはじまりの場所みたいなものだ。
そして長旅が明けてすぐ、また半年間、毎月一回この場所に通う「プロキョウイクシャ養成講座」にも通い始めてしまった。
わたしは表の六甲に住んだことがその後の人生に大きな影響を与えてくれた、と感じている部分がある。それならやっぱり、このストロングホールドから裏六甲のエッセンスを取り入れること、それがわたしにとっての表裏の統合みたいなことになるんじゃないかな、とか思っている。
*時系列に記録しようと思っていたけど
だいぶ時間も経ったしそうはいかず。
次回以降はランダムに、記憶を記録していく予定。
ちょうど今週末はウォピラといって、クエスター(ヴィジョンクエストで山に上がった)がサポーター(クエスターをサポートした人たち)を迎えて感謝する集まりがある。
いいなと思ったら応援しよう!
![Quicucoto きくこと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154072547/profile_08aa0c50c76d0d02034e7236d08778a8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)