![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123410195/rectangle_large_type_2_3b279f3bc85567e51f33bdb89159d7ee.jpg?width=1200)
二十一度参り
作家のひすいこたろうさんの配信で知った、神社の二十一度(二十一日)参り。
二十一日連続で神社をお参りして、大祓祝詞も上げる、というもので、奇跡が起こるのだという。
聴いたのはちょうど体調を崩していた頃。治ったら始めよう、と思いつつなかなかよくならなかった。
そんなある日、こんな動画がおすすめ、で上がってきた。
どうやら、今年の冬至はすごいらしいw
さらに、その冬至までのおすすめの過ごし方として朝日を浴びる。
それも日の出に近い方がいい、とのことだった。
日の出前に起きて日の出の頃、神社にお参りする。
やればいい、ってわかったけれどすぐには動けなかった。元々、朝起きるの苦手な方だ。
それが11月30日。
なぜだかわからないけど急にスイッチが入ったみたいで日の出前に起きることができた。不思議なことに身体の方が勝手に、起きるタイミングだよ、と知らせてきた。
その朝は結局、朝イチの神社にはお参りせず、家のことをやってから出かけた後、夕方暗くなる前に長野・善光寺にお参りした。
その日はいつもよりも感覚的に、インスピレーションに従って動いた結果、ちょっとしたシンクロや面白い出会いもあった。なんだかしばらく眠らせていた回路がつながってきたような気がして、とても充実した。
「ああ、これはきっと明日12月1日、おついたちから始めるのが良さそうだな」なんとなくそう感じて、そうして翌日から「二十一度参り」が始まった!
三つの動画ぜひ見て、みんなもぜひ始めてみてー!
何かが起こるかもしれないし、起こらなくても朝のお参りは気分がスッキリするよー☺️
*見出し写真は、11月30日の出会いから。長らく入ったことなかった善光寺門前にあるギャラリーMAZEKOZEでのアイヌ刺繍作家、四辻藍美さんの作品展会場。素敵だったー。いただいたチャイも美味しくてしあわせいっぱいな時間だった。
いいなと思ったら応援しよう!
![Quicucoto きくこと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154072547/profile_08aa0c50c76d0d02034e7236d08778a8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)