![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101046044/rectangle_large_type_2_846fc75181931fd87ac7c006596fb6bf.png?width=1200)
Photo by
ima_doco
生きているだけで、素晴らしい
祝・note3周年!
今日はブログを開設するきっかけになった、ライティング講座のことを書きたいと思います。
3年前に、よかよか学院というところのライティング講座に、コロナ禍でもあり、オンラインで参加しました。
現在2歳になる息子を妊娠中でもありました。
なぜ受講したのか、今となっては、はっきり思い出せません。
ただ、昔から書くことは好きで。本を読むのも好きだから。
漠然と「本を出したい」という夢を抱いていたからかもしれません。
この講座では、技術的なことを学ぶわけではなく。
「書く」ということはどういうことなのか。自分の視点を知る。書けない理由にも気づくことができました。
その後、同じくよかよか学院の「ばななの木塾」というフルコースのような講座を受講。ライティングを再受講できました。
そのときには、自分が書く意味を見出すことができました。
それは、自分という人間の存在証明。
今ここで綴ったこと。
それがときを超えて誰かの目に留まる。
私という人間が死んだとしても。
それが誰かの希望になれたらいいな。
そんな思いを胸に抱いて書いています。
くだらないことであっても。
ネガティブなことでさえも。
自分の見たもの、感じたものを表現するのは、自分にしかできない。
それが生きるということ。
人からどう思われるか、怖くて書けなくなることもありました。
それは今でもあります。チャレンジ中です。
書くことは、自分とつながること。
誰かとつながること。
経験を分かち合いたいから。勇気を出して投稿します。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。