【感謝!】古橋チャンピオンご来室(川崎新田ボクシングジム)
先日、チャンピオンの古橋さん(日本スーパーバンタム級王者、川崎新田ボクシングジム所属)がいらっしゃいました。
お忙しいところ有難うございました!(^-^)
古橋さんとはもう何年おのお付き合いでして、うちにいらっしゃる方でもかなり長い間柄になります。
まさか、本物の「チャンピオン」と知り合いになり、施術まですることになるとは・・・。
幼少時代の私からは全く想像もつかない光栄です。m(_ _)m
さて、今回は8/2(月)に控えた初防衛線のメンテナンスにいらっしゃいました。
チャンピオン古橋さんが直接指導するボクシングエクササイズクラスです。
細かいことは今回はちょっと抜きにしまして、いくつか気付いた「古橋さんの凄いところ」をご紹介します。
【チャンピオン古橋選手の凄いところ】
①筋肉が良好
②栄養について詳しい
③自心との向き合い方もしっかりしている
④生活が良い
それぞれごく簡単にご紹介します。
①筋肉が良好
触れていてわかるのですが、非常に肉体の状態が良好です。
特に筋肉の感触から、「肉質」の良さがハッキリわかります。
多くの格闘家、武道家・武術家の体に触れてきましたが、間違いなくトップレベルに良い肉質です。
②栄養について詳しい
以前から勉強熱心なのは知っていましたが、この時お話して、殆どこちらから教える内容が無いほどの知識を持っていました。
ボクサーであれだけ知っている方って、ほかにいるんでしょうかね??
もちろん摂取量も的確。
「ビタミンは〇がよくて~」くらいは結構知っている方が多いのですが、その摂取量までちゃんと知っているのは素晴らしいです。
ホント驚愕の知識でした。
③自心との向き合い方もしっかりしている
古橋さんは内面(見方、考え方、感じ方)についてのトレーニングも受けているのですが、私が一歩下がって観察してみても、内面(見方、考え方、感じ方)の状態が良好なのが分かります。
私は精神分析、言語心理学、コーチングなど種々の手法を塩とに応用して20年以上になりますが、自分の心の扱いがヘタだと、どうしても本番でパフォーマンスが発揮できません。
めちゃくちゃテクニックのあるF1ドライバーでも、心が安定していなかったらレースで上位に慣れませんよね。
④生活が良い
「毒をも自らの力とする」というのもアリなのですが、そればかりだとダメです。
追い込みもするし、ケアもする。
厳し過ぎるだけでなく、開放的に楽しみもする。
こういう生活スタイルというのは難しいですよね。
「分かっちゃいるけど飲み過ぎてしまう」などです。
ですが古橋さんは自分が一番強くなれるようなバランスとりが良くできているように見受けました。
さて、やはりチャンピオンになる方は「色々凄い」のですね。
才能ももちろんありますが、努力もします。
それはどの一流選手も同じですが、それ以外のところでの「微差の積み重ね」が重要なのですね。
きっと今回の試合も防衛成功してくれることでしょう!
古橋さん、応援しています!(^-^)
川崎新田ボクシングジムHPはこちら