![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110175599/rectangle_large_type_2_a86f0eddb90efdc20f2072446bde1d81.png?width=1200)
「旅するロルバーン」ですって!!
また文房具界隈がザワザワする商品がDELFONICSさんから発表されましたね✨
その名も”旅するロルバーン”
これはヤバい!ワタシ的にドンピシャの商品!
ロルバーンも好き、旅ノートも好き、そしてコラボしてる堤信子さんも好き♪
さっそく横浜のSmithに予約の電話を入れようと思います。
堤信子さんとは?
フリーアナウンサーで文房具や旅についてのコラムやエッセイを書かれている方です。
マツコの知らない世界にも紙類(お菓子箱)の紹介で登場されていますね。
さて、旅するロルバーンについて、わかっている事をまとめておきます。
(完全な私見です)
どんなノート?
ロルバーンの新作
発売日は通常版が2023年7月21日(金)、堤信子さんのコラボカバーであるスヴニールは2023年8月4日(金)
内容はロルバーンフレキシブルにセットできるリフィル
方眼ポケットメモ
(たぶん)ロルバーンの用紙が2枚張り合わせられて上半分カットしたようなポケット状になっているリフィル。
(midoriの南国カンガルーノートみたいなイメージ?)
お値段はLサイズ ¥692、A5サイズ ¥836(ともに税込、枚数不明)
旅に出た時に、手にした紙物などをポケット部分にササっと入れて収納。ポケット部分は、スケジュールや立ち寄った場所の名前、その瞬間に感じたことなどを書くことができ、これだけで旅ノートが完成する基本ツールです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688698699895-4HAdX1Fmis.png?width=1200)
無地ペーパー
白と茶色の無地ペーパー。
茶色のペーパーは上の画像の下段左から2枚目かな?イメージはトラベラーズノートのクラフト紙みたいな感じ?
無地はスタンプ帳にピッタリですね!
仕切りとして使えるってことは、少し厚めの紙なのかな?
お値段はアソートでLサイズ ¥770、A5サイズ ¥935(ともに税込、枚数不明)
白と茶色の無地ペーパー。ノートのように書き込むことはもちろん、紙物を貼ったりスタンプを押したりしてスクラップ帳にも。また、仕切りとしても使うことができます。
ジャバラ折りペーパー
これは個人的にとても欲しい!
三つ折りのペーパーっぽいので、地図を書いたり貼りものリフィルにしたり…旅ノート以外でもマインドマップ書くのにピッタリだなと思います。
(ジャバラ折りペーパーはリフィル販売についての記述なし)
ジャバラ折で広く使うことができるため、フライヤーを貼ったり、スクラップ帳として使うのがおすすめです。
2種類のキットが発売!
リフィル販売以外に、2種類のキットが発売されます。
1つ目はスターターキット。
サイズは、ロルバーンのLサイズとA5サイズの2サイズ。
色は、クリアとクリアグレーの2色。
方眼ポケットメモ 10枚
無地リフィル(クラフト5枚、ホワイト5枚)
無地ジャバラリフィル 1枚
クリアポケット付きカバー
お値段はLサイズ ¥2,530、A5サイズ ¥2,750(ともに税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1688700195479-70RivNTReB.png?width=1200)
もう一つは堤信子さんとのコラボレーションカバーのセット。
こちらはスターターキットと内容は同じ(だと思われる)で、表紙のクリアポケット付きカバーが、特別仕様になっているみたいです。
エンタイア(下部画像左)消印が押された昔の手紙モチーフ
マップ(下部画像中央)パリの古地図のモチーフ
ウォールペーパー(下部画像右)1800年代パリの住宅用壁紙モチーフ
お値段はスターターキットと変わらず、Lサイズ ¥2,530、A5サイズ ¥2,750(ともに税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1688700957948-dqXFwsxlOS.png?width=1200)
【Shop News】旅先で出会う人や物。旅の瞬間をストックする。新商品「旅するロルバーン」が登場します。デルフォニックス大阪、スミス各店では、7/21(金)より、スミス 札幌ステラプレイス、エキエ広島、JR博多シティでは7/22(土)より発売予定です。詳しくはこちら。https://t.co/5e7iyjoqA1 pic.twitter.com/EShm7lHEIO
— デルフォニックス (@delfonics_jp) July 7, 2023
おわりに
今までの旅ノートはトラベラーズノートの軽量紙リフィルを使用していましたが、この旅するロルバーンもめっちゃワクワクするノートですね!
個人的にはちょっとLサイズでも大きいので、旅の間に持ち歩くというよりは、帰宅してから使おうかなと思います。
レシートを整理してかかった費用をポケットに書いたり、ジャバラリフィルにパンフを貼ったり思い出を書き残したり…
旅に限らなくても使い方はたくさん思いつくので、これは期待だなぁ。
早く現品に会いたいぞ!
▼ワタシのトラベラーズノートを使った旅ノートの作り方を紹介しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![みぶせ きこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145298666/profile_889cd1f0b60f4a92dc67d3ad0a4aa9fd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)