2023年7月5日 甲子の日にやったことリスト
今日は甲子の日(きのえねのひ)。
暦の上でなにかを始める・終わらせる・中断していたことを再開すると良い日とされています。
今日私がやったことを記録しておきます。
始めたこと
健康診断の予約
飼い猫の介護をしている関係でなかなか時間が読めず、まだ予約していませんでしたが、今日という縁起に力を借りて、健診病院へ電話をかけました。
新しいSNSの始動
先日のTwitterの騒動で、避難先のSNSの必要性を感じたため、Mastdonとタイッツーのアカウントを作りました。
無料相談予約
新たなサービスへの加入を検討しているため、まずは不明点を確認するべく、無料相談の予約をしました。
自分の夢に向かう一歩となるはずなので、今日という佳き日に予約を…
新しい手帳の使い始め
トリプルバーチカル手帳という、個人の方が作られている手帳をモニターさせてもらうことになったので、使い始めてみます。
使いやすかったらブログかnoteでご紹介できたらいいな。
noteのマガジンを再編成
サブブログを閉鎖するのに伴い、記事のうちのいくつかをnoteにお引越しする予定です。
このnoteも雑多な記事の集まりになりつつあるので、分類をちゃんとしておきたいところ。
(こういう些細なことが気になってしまって、全然記事が増えないのは私の悪いところだなぁ)
サマージャンボ宝くじの購入
宝くじを購入して、お財布に入れておくと、金運が上がるって、私の参加している暦のコミュニティで流行ってるんです!
今日を狙って購入してきました。
再開すること
副菜の作り置き
猫さんの介護が始まってから壊滅的だった自炊。
最近はやっと生活にも慣れ、猫さんもオムツを使用することでお世話の時間が短縮できた(人間が睡眠時間を確保できるようになった)ので、再び作り置きを再開したい!
まずは人参シリシリを作りたい!
果樹園のInstagram
春に開設した実家の果樹園のInstagram。
4月初めから猫さんの体調が思わしくなくなり、あっという間に更新が止まっております(汗)
そろそろ果樹の収穫シーズンなので、更新を再開したい。
ペン字
こちらも春に日ペンの左利きコースに申し込んだものの、完璧主義が邪魔をして、なかなか進みません(汗)
そろそろやらないとヤバいし、なによりはやりキレイな字になりたいので、少しでもいいから取り組みたいところ。
やめること
サブブログ
全然更新できていないブログですが、もう自分のキャパに諦めがついた(そんなにたくさん管理できないと悟った)ので、残していたサブブログを完全閉鎖します。
メインブログと、このnoteで十分(笑)
Duolingo
これはまだ迷っています。正直効果はあまり感じていないのと、英語学習の優先順位が下がったので、もうやらなくていいかな…と。
でも連続学習記録が今日時点で541日!1年以上続けてきた記録を大切にしたいだけのために、毎日数分のアプリ学習を続けるのか…
夜中の12時まで迷っておきます(笑)
意志の力でなんとかしようとする事
ペン字も作り置きもインスタも、「やろうと思う意志」だけでは私は実行することができないと分かったので、ちゃんと仕組み化しようと思います。
「(闇雲に)やろう!→あ〜できない→心を入れ替えてちゃんとやろう→やっぱりできない」というループで自己評価を下げるのは、もうやめた!
仕組みを作って小さな工夫を繰り返して、それでもできないのならやる意義をもう一度自分に問い直してってやっていく方が、私には向いているし。
おわりに
現在20時すぎ。
半分くらい終わっていますが、残りの時間でどれだけできるかな〜
朝のジャーナリングコミュニティでも話したんだけど、こよみを生活の中に取り入れると、ワクワクする日が増えるから、生活にメリハリがつくと思う😊
— きこ@猫さんのお世話がお仕事 (@kikoslog) July 5, 2023
強弱を自分のできる範囲で付けられるのは、どんな生活の人(激務とか介護とか)でも等身大に楽しめる日々が送れるよね。#ゆうきこよみ https://t.co/e6SpD6X2sM
いいなと思ったら応援しよう!
![みぶせ きこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145298666/profile_889cd1f0b60f4a92dc67d3ad0a4aa9fd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)