![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123554704/rectangle_large_type_2_d2b7537841c2b0ef6ac8c39599cd320e.png?width=1200)
TMAえほん×大和印刷紙工㍿×ZUKOUSHITU コラボ企画
私は、Rii2先生がNFTアーティスト、ファウンダーを務めるNFTプロジェクト
TheMafiaAnimals (通称TMA)で活動をしている
「えみ🌳森の木こりさん家」と申します。
夫は木こり、9才の娘と8才の息子の母です。
TMAのコミュニティ内で絵本プロジェクトをスタートさせて頂く事になり、その経緯や思いを綴りたいと思い、このnoteを書いています
12/2 大阪 ちゃやまちMBSで開催された NinjaDAo×TMA 合同イベントに参加しました。
絵本の紹介時間も頂き、今まで温めてきた企画を初公開しました。
企画に至る説明のためにも
改めて絵本制作の経緯からまとめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701670941405-nbym2RuoAT.jpg?width=1200)
今の思いと決意
NFTと、WEB3のコミュニティのおかげさまで絵本を創り上げることができた感謝と、
WEB3の色々な可能性に興味を持ってもらえるように、WEB3絵本作家と名乗り活動していこうと決めました。
TMA絵本の制作をご快諾、応援下さったRii2先生。
応援、支援頂いたコミュニティの皆さまには 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
絵本制作に至る経緯
私は幼い頃から絵を描いたり、創作することが大好きで、
両親や友達が喜んでくれることがうれしくて、大人になったら 好きなことを活かした仕事がしたいという夢も持っていましたが
現実の厳しさや自信のなさから諦めていました。
結婚して子育てする中で
子供には夢を叶えてほしいし、
好きなことができる楽しい人生にして欲しいと願うようになり、それならまず私が挑戦してみようと思いました。
その方法を探している時に、イケハヤさんのVoicyからNFTのことを知り、
これは私にとっても、絵が好きな子供達にとっても可能性を広げられる!
とワクワクして 初めてのNFTでCNPを買いました。
そんな時、TMAのファンアート募集を目にして、すぐに絵を描き投稿しました。
みなさん優しくて、想像以上に褒めて下さり、うれしくて自信になり、
ファンアートを描いては感謝を込めてプレゼントしていました。
そんな中、仲間から 絵本を作ってみたらどうですか?と言葉を頂き、作ってみたい!
と思い、提案して絵本プロジェクトがスタートしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701671158654-rumDPOyJSI.png?width=1200)
TMAはいかついキャラクターで近寄りがたい印象を持たれますが、
一歩入って交流をすると、とても楽しくて やさしい方ばかりで
この温かいTMAの魅力を伝えたいと思い、絵本にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701668696860-sbodCAMcPx.png?width=1200)
たくさんの方に、情報拡散、告知のご協力を頂き
挿絵オークションと、予約SBTクラウドファンディングで制作費用を集めることができ絵本が完成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701668187442-y0ziy2fR6h.png?width=1200)
みんなのやさしいきもちのこもった、みんなで作った絵本だと思っています。
これからも、この絵本をたくさんの人に届けていきたいし
いろいろな方との繋がりを通して感じた思いを絵本にして、
誰かの力になれたり、寄り添える作品制作をしていきたいです。
そして、子供達の未来が明るくなるような活動に繋げていきたいと考えています。
今回 絵本の印刷、製本で大変お世話になった大和印刷紙工㍿のダイダイマルさんが この思いを汲み取って下さり
クリエーターさん支援にも繋がる 企画を考案して下さいました。
版販売から始まる WEB3クリエーター支援
![](https://assets.st-note.com/img/1701668535199-HrSoRMyDbp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701781399253-syb7yCIUm4.png?width=1200)
いろんな方と交流をさせて頂き、絵本を作ってみたいと思っている方がたくさんいる事を知りました。
しかし、ハードルになっているのが制作資金。私もとても悩みました。
絵本を作るなら、やっぱり上製本で創りたい!
その夢のお手伝いが少しでもできたらと、企画が産まれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701781280233-tVJBj5tQLw.png?width=1200)
ハジポンさんは絵本制作の過程でファンアート木工作品など、たくさんの応援を頂きました。
現在、ZUKOUSHITUさんのHPにて絵本販売もして頂いています。
版販売の収益から得た一部を、未来の絵本作家の制作費用として寄付。
ISBN(日本図書コード)取得。費用も負担します。
WEB3クリエーターの絵本づくりを応援します。
やさしいきもちが詰まった絵本をたくさんの子ども達へ届けていこう
ISBNも大和印刷紙工㍿さんが初めて取得に挑戦をして下さいました。
ご自分で書店やAmazonさんへ持ち込み営業など販売の幅も広げられます。
正直、ISBNの取得にも とても悩みました。
個人で取得するには、いろいろと弊害もあり相談をしていました。
大和印刷紙工㍿さんも出版社さんではないため、まったく初めての試みとなります。
取得頂くことで、今後の対応など、どのくらいの負担が 考えられるか
頼って良いのか、何度も悩み、相談、検討を繰り返しました。
新しい挑戦を前向きに捉えて下さり、クリエーターさん支援への思いを貫き、
共に挑戦して下さる 大和印刷紙工㍿さんの熱い思いに感動しました。
ぜひ、積極的に販路開拓もするくらいの意欲溢れる方に受け取って頂けるとうれしいです。
私もコツコツ持ち込み、フィジカル販売行くぞー
![](https://assets.st-note.com/img/1701668669216-rGfbfmSkn6.png?width=1200)
どなたへ繋いでいくのか
選考等は、これから検討します。
内容は自由で、ご自身の創りたい作品で良いですが、
・この思いに共感、次に繋ぐ意思のある方
・大和印刷紙工㍿さんにて印刷、製本
は 条件になってくるかと思います。
企画商品
![](https://assets.st-note.com/img/1701693765587-uGIplkBp6Y.jpg?width=1200)
絵本制作で使用した原版を販売します。
世界で唯一、たった1枚!
絵本の顔である カバー表紙の原版を
木工職人 ZUKOUSHITU のハジポンさんによる木製フレームで装飾
とても重厚感のあるかっこいいデザイン
LEDで照明も変えられます。
インテリアとしても映えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701693823756-qElwBvVmPE.jpg?width=1200)
そして、
この版を持っていること=
未来の絵本作家さんの夢の第一歩を応援した証
になります。
大和印刷紙工㍿さんにとっても、
印刷で社会貢献、新しい挑戦。
この第一歩、ぜひ応援頂けませんかm(_ _)m
販売方法
・カバー表紙のNFTオークション販売(表、裏の2枚1セット)
・落札頂いた方へ、木製フレーム入り世界で1つの印刷原版を配送
(今後挿絵オーナー様で ご希望者の方へ版とフレーム受注販売する可能性がありますが、この絵本の顔である、ブックカバー表紙の版販売は限定1点のみです)
オークション
販売 / Opensea
price / 最低bit 0.2ETH〜
(フレーム制作費用等経費があるため)
年
月 日( )22:00開始
月 日( )22:00終了
販売の準備が整いましたら
アナウンスさせて頂きます。
えみ森の木こりさん家 をフォロー頂き
詳細案内お待ち頂けますと幸いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701746752402-h4wv6a3Bgs.jpg?width=1200)
絵本購入希望の方は、木工職人 ZUKOUSHITU のハジポン のHPより
購入可能です。ぜひ、お買い求め頂けますとうれしいです。
購入はこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1701780388085-cbCD6HUvP8.jpg?width=1200)