![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153792246/rectangle_large_type_2_4b1d060abecf0c39a2186031563fb0a0.png?width=1200)
大妻中学の帰国枠算数 2020年度過去問
大妻中学の帰国枠では、親同伴の面接試験があります。
過去、面接試験で聞かれたこととして、生徒に対しては、「自己紹介、志望動機、入学後やりたいこと、海外生活で楽しかったこと、帰国後に海外との違いで困ったこと」など、帰国枠面接試験でよくある一般的な内容がほとんどです。併願校を聞かれたケースもあるので、これも回答を作成しておきましょう。また、英語取り出し授業(GLAP)の希望をする場合、これについて確認の質問もありました。
親御様に対しては、「志望理由、家庭の教育方針、入学後の学習面のサポートについて、受験科目にない理科・社会をどう勉強するか」などが聞かれています。ご家庭での学習サポートが重視されるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725931218-9oGA7BHL0sOXqjcbefwPJhrW.png)
大問1は、計算が3問、一行問題が2問です。ここは全問正解したいところですが、この年は(5)の文章が少しややこしいです。文意を正確にとらえましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1725931227-GVguK0StZXMB2lE91IqmWpeD.png)
大問2~5と一行問題が続きます。大問4は線分図をかいて解く割合の問題ですが、その線分をかくのが難しい問題です。こういうのは、やはり慣れが必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725931235-cT1SDrsIL8KzZ45Ub3F7MyOR.png)
大問6は、速さの応用です。頻出パターンの問題ではないので、問題を一読後、じっくり考える必要があります。どこから手を付けていいのかわからないまま、この問題を飛ばした受験生も多いと思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725931243-wDXgyVzMBfGe0RIJL6F2pnor.png)
大問8はつるかめ算、大問9はニュートン算で、どちらも基本例題レベルです。この2問は正解しておきたいところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725931249-l1S2wNgLPbMvChudfnJIGtak.png)
大問10は、立体図形で、大問6と並んで応用問題です。47.1㎤の立体を作るにはどうすればいいか”整理”して考える必要があります。
以下より、問題・解答用紙・解説書、および、学校側が公表している模範解答のデータファイルをダウンロードできます。
ここから先は
¥ 800
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?