
市川中学の帰国枠算数 2022年度過去問
2022年度の問題は、
・大問1(1)~(4) 計算と一行問題
・大問2(1)~(2) 平面図形
・大問3(1)~(3) 数の性質・規則性
・大問4(1)(2)・(3)①② 容積とグラフ
・大問5(1)~(3) 論理

大問1では、計算1問と一行問題3問で、一行問題では、通過算、消去算、食塩水が出題されています。どの一行問題も一ひねりあります。

大問2は、(1)~(2)どちらも平面図形の応用です。どちらも解くのに時間がかかるでしょう。(2)は2組の相似を利用して線分比を求める頻出パターンの問題です。

大問3は、(1)(2)は普通に正解しなければいけません。(3)は途中まで調べてあげると、規則性が見えてきます。それが見つかれば簡単です。

大問4は、容積とグラフです。(1)(2)は正解が必須で、(3)は特に②が非常に大変です。落とし穴があるので、それに引っかからないように注意が必要ですが、それにしても時間のかかる問題です。

大問5は、丁寧に調べていく力が問われます。年の上2ケタと”日付”、年の下2ケタと”月”が対応しているので、それをうまく表などに整理できればよいです。できれば(2)まで正解したいところです。
以下より、問題用紙、解答用紙、解説書のファイルデータをダウンロードできます。
ここから先は
0字
/
3ファイル
¥ 1,200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?