見出し画像

洗足学園中学の帰国枠算数 2024年度過去問解説

 算数の問題について、大問は5題で、解答用紙は答えのみを書く形式です。大問1は計算が3題、大問2は一行問題が8題です。2024年度は例年に比べ、問題の難易度が上がりました。特に大問2の一行問題の難易度が高く、ここに時間を使い過ぎてしまった受験生も多かったと思われます。
 それでは、2024年度の問題を見ていきましょう。


洗足学園2024年度帰国 大問1

 大問1は、計算問題が3つです。(2)は例年通りの”計算の工夫”です。(3)は新しいパターンです。


洗足学園2024年度帰国 大問2(1)(2)


洗足学園2024年度帰国 大問2(5)(6)

 大問2は、一行問題が8問です。(1)は比較的簡単な方ですが、それでも作業工程が多く大変です。(2)が早速なかなか難しく大変です。この問題で受験生たちは多くが焦ったことでしょう。算数が苦手な受験生は、大問2の正解数が1~2問になってしまうほど難易度がアップしています。


洗足学園2024年度帰国 大問3

 大問3は、推理の問題です。大問2が難しかっただけに、(1)(2)は、正解したいところです。(3)は、やや難で時間がかかります。


洗足学園2024年度帰国 大問4

 大問4は、容積とグラフの問題で、小問3問あります。あまり見ないタイプのグラフなので、これをきちんと読み取れるかどうかがポイントです。読み取れさえすれば、(3)まで難しくありません。


洗足学園2024年度帰国 大問5

 大問5は、速さの問題で、わりと頻出です。問題集などで一度は解いたことのあるタイプの問題です。(1)さえできれば、(2)(3)は簡単です。

以下、問題・解答用紙・解説書のデータファイルです。

ここから先は

0字 / 3ファイル

¥ 1,000

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?