見出し画像

東京ジャーミーで、異国情緒を味わう


こんにちは。
インテリアコーディネーターのKikoです。

少し前ですが、
     
     「東京ジャーミー」

に行ってきました。
東京ジャーミーって何??という方は
まずこちらの写真を見てみてくださいね。


そう、とても美しい礼拝所です。

イスラム文化における宗教建築の頂点を築いた
「オスマントルコ様式」
を踏襲しているそうです。

東京ジャーミーの歴史は古く戦前まで遡り
日本に住むトルコの方たちの礼拝所として1938年に竣工した
東京回教礼拝堂が前身となっていて、老朽化により2000年に建て替えられものが現在の「東京ジャーミー・ディヤーナトルコ文化センター」です。

現在も実際に礼拝所として使われています。
見学中もお祈りされている方がいらっしゃいました。

肌の露出をおさえるなど服装は少し制限がありますので
見学される際は事前に確認をしてくださいね。


見上げると、とても美しい装飾模様に圧倒されます。
ステンドグラスから差し込む光も、本当に美しくため息が出ます。


基本的には年中無休で、10:00-18:00まで見学することができます。
私はフリーで見学しましたが、タイミングが合えばガイド付きツアーで見学も面白そうですね。こちらは土・日・祝日の14:30から行っているそうですよ。
最寄りは小田急線の代々木上原駅。徒歩5分くらいです。

代々木上原は個性的な素敵なお店が多くて、また時間をとって
ゆっくりお散歩してみたい街。


いいなと思ったら応援しよう!