![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90147802/rectangle_large_type_2_b07de2c9b2677a5391acc2d6d1180fa0.jpeg?width=1200)
CryptoHills for Everyone リリースについて/NFTコレクション
MINTサイトはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1667769388848-HzKb5viFuV.png?width=1200)
Openseaへはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1667727136362-9NXY62XbEC.png?width=1200)
使い方はこのページの真ん中あたりに書いてるので、良かったら参考にしてくださいね。
随分と延び延びになってしまいましたが、いよいよCryptoHills for Everyoneが始まります!
長かった、ほんと長かったです。
構想は昨年末なので一年近く経ってますね。その間色々ありましたが、ようやく形になって一安心です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90149634/picture_pc_14600be1935fe2d7e1f58dd01d57ef9c.gif)
先ずはいつも見ていただいてる皆さんに遊んでもらいたい思いがありますので現状派手な告知などは行っていませんが、リリース後は色々と予定もあるので、気になるなーって方はぜひ手に入れてみてください!
販売について
ミントサイトは11月5日の当日、こちらのnoteの記事内にボタンが現れますのでそこからお越しください。いきなり現れますのでご注意を!とは言え、混雑することはないと思うので、ゆっくりいらしてください。
間を空けて、後々Twitterにもリンクは貼っておきますね。
CryptoHills for Everyone
— CryptoHills (@CryptoHills2021) September 21, 2022
Coming soon!!!!!#CryptoHillsforEveryone #CHfE #nftart #NFT #nftjapan #NFTs #NFTcollectibles pic.twitter.com/O06SDdfDhH
↑
ちなみにミントサイトはこんな感じです。
ウォレットをつないでいただいてPLAYボタンをクリックすると、ランダムにキャラクターが表示されます。気に入ったキャラクターがいましたらMINTボタンでMINTしてくださいね。
PLAYボタンは何回もクリック出来ますので、気が済むまで回していただけると嬉しいです。
最近はリビール後に全容が明らかになることも少なくないですが、僕個人としては、一期一会のドキドキ感と納得してご購入いただくことを両立させたく、このような形での販売とさせていただいています。
気に入った子に出会ってもらえるといいなぁ。
そもそもCryptoHills for Everyoneって何よ?
そんな方に、CryptoHills for Everyoneの詳しい内容はこちらに書いてありますので、ぜひお読みください!
CryptoHills for Everyoneって何?