![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86192378/rectangle_large_type_2_79e6fcd8bba2e6a23ae9dc147957838a.jpeg?width=1200)
\募集終了/明治創業、「いかせんべい」の変わらない想いを伝えるSNS運用担当求む!【遠恋複業課in宮古】
岩手県宮古市で地域から愛される「いかせんべい」、商品の想いや歴史、老舗感を深掘りしつつ、有限会社すがた“らしい”SNS運用を協力する遠恋複業を募集します!
求人への応募はこちらのフォームよりお願いいたします。
自己紹介・会社紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1661513822559-uZl4MXvLAh.png?width=1200)
今回の遠恋複業の受け入れを担当する営業の山本と申します。
岩手県花巻市出身で、結婚を機に宮古市に移住し、転職して有限会社すがたに入りました。
宮古と言ったらいかせんべいというイメージと、前職が食品系だったので食品会社かなという気持ちがあり、この会社を選びました。入社して10年になります。
弊社は、明治14年に宮古市で創業しました。創業から変わらない「手焼」製法で、現在も愛されております宮古銘菓「元祖いかせんべい」を作っております。
![](https://assets.st-note.com/img/1661514222499-elv3raYE87.png)
三陸のスルメイカを原材料に使いましたこのお煎餅は、甘さの中から広がる烏賊の味わいと、磯の風味が特徴で、嚙めば嚙むほど美味しさが増す、まさにスルメのような煎餅です。昔ながらの「バリン!」という硬さも魅力のひとつ。「いかせんべいはこの硬さ!」といわれるほど、欠かせない要素となっています。
遠恋複業に取り組む理由
近年、新型コロナウイルスの感染拡大もあり、売上減少やオンラインの活用が課題になっております。また、同業他社などがSNSを始めていることから、弊社もSNSの運用を始めました。徐々にフォロワーも増えており、ゆくゆくはオンラインでの購買につなげていきたいとも思っております。
今回の遠恋複業では、ただSNSを運用し、フォロワー数を増やすこと以上に、「すがた」の「元祖いかせんべい」らしい老舗感や歴史観も滲ませる投稿を増やしていきたいと考えています。
流行に合わせた商品づくりではなく、変わらない味、変わらない製法で今もなお続けています。だからこそ、いかせんべいの原材料の紹介、自分たちの手で粉を砕いてイカの粉末にしていることなど、伝統を深掘りしていくような発信が重要です。
一方で、職場には20代の女性が半分以上おり、若い女性もかなり活躍している職場です。そのようなこともPRできればと思っております。
発信を増やす、フォロワー数を増やすだけではく、弊社の伝統や老舗感を深ぼっていただきながらSNS運用のサポートお願いしたいと思っております。
![](https://assets.st-note.com/img/1662104275443-OuoB41S98z.png?width=1200)
具体的な活動内容
SNS運用の企画、サポートをお願いしたいです。また、noteや動画などの新しい媒体や発信方法も一緒に考えていただけると嬉しいです。
まずは、弊社の想いと今回の取り組みに理解いただくことから始めましょう。ともにSNS運用をできることを楽しみにしております!
公式instagramアカウント
募集概要
【会社名】有限会社すがた
【募集テーマ】SNSマーケティング
【「遠恋複業」実施期間】3ヶ月(終了後、継続を両者で検討)
【期待すること】SNSアカウントの企画・運用
【募集する人物像】SNS運用、マーケティングに関わったことのある方
【勤務スタイル】オンラインでの企画づくり・オンライン会議
【旅費交通費】マッチング後、2回目まで企業負担(宿泊費は自己負担)
3回目以降、旅費交通費自己負担
【謝礼・報酬】現物支給(いかせんべい 等)
【選考プロセス】一次面談(事務局) => 二次面談(企業)=>マッチング
こちらの求人への申込はこちらのフォームよりお願いいたします。