![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156623538/rectangle_large_type_2_ae72649ed5d89a41ba1f7376a4783b46.png?width=1200)
Beauty Japan日本大会 Independence〜鎧を脱ぐ〜
「日本大会特別出場枠」
これが私のエリア大会での評価でした。
"グランプリでもない私が、日本大会に行ってもいいのだろうか…行くならグランプリをとって行きたかった"
これがエリア大会終了時の私の気持ちでした。
大きなチャンスを頂けているのに、前向きになれなかった。行きたくても行けない仲間もいるのに。
自分を変えたくて、出場を決めたBeauty Japan
次があるなら
次こそは必ずグランプリをとる!!
2ndが終わるまで、Beauty Japanに出場した目的が
グランプリをとることだけに変わっていました。
「Beauty Japanは通過点」
Beauty Japanに出場し、今でも運営として関わって下さる先輩たち、ファイナリストたちが口を揃えて言う言葉です。
私には、理解出来なかった。
グランプリ以外の未来が見えていなかった。
それに気がついたのは2ndインスペの講義で
「あなたの使命は?やりたいことは?」
と、問われた時。
次々にあがるファイナリストたちの手を見つめながら、私は手をあげられなかった。
私の使命は?
いつの間にか勝つことだけにこだわって、自分がなんのために、ここにいるのかが分からなくなっていました。
恥ずかしかった
なんのために?
掲げている使命はあるのに
それが出てこなかった。うまく言葉がまとまらなくて。
自分を見つめ直すことから始まった、2nd終了後。
"子どもたちに、たった1つでも、好きなものを見つける大切さを伝える"
なぜこの活動を初めたの?
なぜBeauty Japanに出場を決めたの?
どうしてグランプリをとりたいの?
なんで変わりたいの?
ずっと、人を羨んでばかりの自分が嫌だった。
誰かに認められる人になりたかった
いつも自信がなく
かっこいい人になりたかった
強い人になりたかった
卑屈なところを全て覆い隠すことで、強く見せようとばかり考えて、いつしか涙も出なくなっていました。
どんなに周りの人が、涙を流す話を聞いたとしても。
今までのことを全部振り返り、やっと弱い自分を鎧の中に閉じ込めて、出さないようにしていたことに気がつきました。
バレたくないから、本当は人が好きなのに、人見知りのふりをして、真剣に関わろうとしていなかった。
言葉が上手じゃないことを気にして、あたりさわりのない言葉で逃げ続けていた。
人にどう思われているのか、怖かった。
自分勝手で失礼な奴。
強く賢くみせることに依存していただけ。
もう、出てきてもいいんだよ?
インスペや人との関わりの中で、やっと鎧を脱ぐ覚悟がきまりました。
不思議と涙が沢山溢れてきて、今までずっと仕舞い込んでいたものが、体中から抜けていくのが分かりました。
沢山泣いた次の日の朝、目が見開いて
世界が明るくなって見えました。
弱くても強がりでもいい、卑屈でもいい、
私は私を精一杯生きよう。
私の思うIndependenceとは、精神的な自立と芯。
自分の全てを受け入れた先の、自分を愛し認める心。
決して何かに依存することのない、安定した精神性。
使命を全うすることのできる力は、ここから生まれるのだと思う。
鎧を脱いでやっと分かった
私の使命。
見えたビジョン。
"私はモノづくりを通してお母さんを笑顔にする"
私が救い出したいのは
"お母さん"
"息子と死のう"から
"息子と生きよう"
そう思えたのは、息子との楽しかったモノづくりの思い出。
そして、手を差し伸べてくれた人がいたから。
私に、息子とともに生きる力を与えてくれた
モノづくり。
モノづくりを通して、日本全国のお母さんに笑顔を届ける。
次は、私が助けを求めているお母さんたちの支えになる。
もう見失うことはありません。
「Beauty Japanは通過点」
やっとわかりました。
Beauty Japanを通して、私は子育てに悩む日本全国のお母さんのもとへいきます。