![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147194030/rectangle_large_type_2_39f5ca939359d7585e106a34c1af8f0f.png?width=1200)
Beauty Japanでオタ活する!【中日本大会】
好きを見つけるワークショップ講師岐阜エリアさやかです!
7月13日(土)
姉妹エリアである中日本大会が開催されました。
各エリア、ファイナリストも大会のテーマも演出も全く色が異なります。
今回の中日本エリア。
オープニングでは、
現代から過去へ
過去から現代へ
そして、ファイナリストたちが未来を見せてくれる‥
幼かった頃の夢や希望。いつしか忙しさや社会にもまれ、忘れてしまった自分自身に気が付き、「変わりたい!」「私はもっと出来る!」
心の底から溢れる想いを発信していく‥
映画のようなそんな演出のされた大会でした。
インスタグラムで見ていた沢山の押したちがステージに立つ姿。
全員のスピーチ、プレゼンをメモをしながら聴いていました。
エリアは違うけど、Beauty Japanという大会に出場した1人としてステージに立つことの意味や気持ちは少なからず分かります。一人ひとり、名前と使命をしっかり見て聴いて覚えて帰りたい!そんな気持ちでメモをとっておりました。
しかし、完全にメモを取る手が止まったプレゼンをした方が‥
中日本大会グランプリ「Beauty」を獲得された
松坂好志子さん。
発達障害のお子さんの子育てを通し、ママ達が子育てを学ぶ必要性を伝える。プレゼン中、言葉が飛んでしまい無言が続いてしまったり、プレゼン時間も大幅に延長‥本来なら沢山の減点があったはずです。
しかし、好志子さんの言葉に観客すべての人が惹き込まれ、涙し、応援し‥
大喝采が起きました。
プレゼンが終わった瞬間、会場全員の気持ちが一つになったような‥そんな感じがしました。完全に持っていかれた‼
もう一度聴きたい!そう思えるプレゼンでした。
この中日本大会でBeauty Japan7つのコンセプトのうち、もっとも大切だと言っても良い「Beauty」の意味を解釈することができました。
「Beauty」とは、美しき使命と生き様(Beauty Japan公式より)
好志子さんの子どもと真摯に向き合ったこと。死にたいと思ったこと‥子どもへの愛情。自身の経験からママたちへ行っている活動。少し困ったようなほほ笑みを浮かべながら涙ながらに話す姿。
プレゼンで失敗してしまったことを素直に認め、おちゃめに、でも丁寧に観客に謝りお礼をいう姿。
どれをとっても美しかった!
「Beauty」とは、
自分の使命や生き様を、飾ることのない心から溢れる言葉で人々の心を動かすことが出来る。そんな意味が込められているのではないかと思いました。
中日本エリアのファイナリストの皆様。
運営の皆様。
Beauty Japanに関わる全ての皆様。
素敵な大会をありがとうございました🙇
![](https://assets.st-note.com/img/1720896180912-niDQESO1A0.jpg?width=1200)