![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104182659/rectangle_large_type_2_ae892a121062182dc2f0edb2cdc3c9c9.jpg?width=1200)
【自転車】SL銀河を追いかけて200km走る
こんばんは。
今回は2023年初のブルベとして200kmを走った時の記録です。
今回のブルベは「SL銀河を追いかけよう」というちょっと変わった趣向で開催されたブルベでした。
0. SL銀河を追いかける
SL銀河とは、岩手県のJR釜石線の花巻〜釜石駅間を走っているSL列車で、宮沢賢治ゆかりの地をめぐるため、銀河鉄道の夜の銀河から名前を取られています。このSLは2023年6月の運行休止が決まっており、この目で見るのは最初で最後になりそう、ということで遠征ではあるのですが友人を誘い参加を決意したのでした。
SL銀河とは↓
今回はAR日本橋さんのブルベでした。数年前のミステリーブルベ以来。
1. 前泊は一ノ関で
2023年4月23日(土)の開催だったので、金曜にお休みを頂きスタート地点の一ノ関まで新幹線で移動します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104182694/picture_pc_7d484ac284e3dd8b05c01ebeebe3e423.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104182695/picture_pc_3bb0c4103684f1864da2b3719193ff91.jpg?width=1200)
東京駅から一ノ関まで東北新幹線で輪行。一ノ関駅すぐ近くのビジネスホテルに入ります。
加速器作ろうとしてるんですね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104182745/picture_pc_1064264546296f7faba110d8a9db7a48.jpg?width=1200)
2. スタート〜PC1 花巻駅
朝は一ノ関駅東口からスタート。06:30スタートは10人弱というところ。主催の方が車掌さんコスプレで現れ、ブルベカードにハサミを入れてくれます。(ちょうど写真には隠れて写ってない笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104182762/picture_pc_d0effa86bee3679c5e5152185ea4d0e6.jpg?width=1200)
めちゃこだわっている・・・!
天気予報も降水確率ゼロ%。快晴の中スタートします。
最初は花巻駅まで北上します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104182915/picture_pc_d335138664b7e858b7c995307717100a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104182917/picture_pc_e1bda44d75bbafb862fd14455c907d4e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104182918/picture_pc_f6a3c088d1868663e8023488d9f08f97.jpg?width=1200)
が、この日は北西方向からの風が強く、ひたすら向かい風が辛すぎる!!
旗がやばいことになってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104182945/picture_pc_05ffba34fb49d42c5b71a3fd4c8d867b.jpg?width=1200)
頑張って漕いでも10km/hくらいになるようなやばい状況の中、愚痴を吐きながら進みます。いや普通に時間制限に間に合わないかと思いました・・・
何とか花巻駅に到着。ちょうど到着数分後にSLが入線。この辺の時間をSLに合わせられるようにコース設計してあるのが凄すぎる・・・。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104182978/picture_pc_30381859cb8fcb795425702d353b5b36.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104182979/picture_pc_1b12e3e377e4f2024f209b4d6e7f39a0.jpg?width=1200)
レシート代わりに入場券を買って次に進みます。
2. PC1 花巻駅〜PC2 遠野駅
ここから進路を東に変え、念願の!追い風!!
わかるほど追い風が背中を押してくれ、漕がなくても28km/hくらいで進めます。自転車楽しい!!ずっとこれが良い!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183000/picture_pc_c2ddac0a1f324e292f75b8b0b01f2cc8.jpg?width=1200)
SLも花巻駅を出発して東に向かうため、沿線の線路上にはそこかしこに撮り鉄の皆様が待機しています。本気度がすごいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183052/picture_pc_6233f0cda83838aea162609d0b17bdce.jpg?width=1200)
しばらくすると、音が聞こえ、SLに追い越されました!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183078/picture_pc_a53fb6fee1c3939629f46b5d15f3fca2.jpg?width=1200)
この先の宮守橋という橋が見どころだったようなのですが、追い越されちゃったから仕方ないか〜と思っていたら、駅での停車で再度追い越したようで、何とか数分の差で間に合いました!
宮守橋のSL通過はこちらの動画!
ラッパを吹いてくれているのはスタッフの方です笑
昨日のSL銀河
— kikitata@次戦未定 (@kikitata) April 22, 2023
を自転車で追いかけた🙃#BRM422 pic.twitter.com/S8xmEg1aP4
みんなでSL通過を見た後、淡々と進みます。
暫くして遠野駅に到着。遠野物語の駅ですね。カッパ見つけてください的な看板がありました。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183130/picture_pc_25269d047cdf792657b660c534c1b0f2.jpg?width=1200)
3. PC2 遠野駅〜PC3 釜石駅
遠野駅で入場券を買います。SLは遠野駅で給水?作業をするらしく、暫く停車しているので見に行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183159/picture_pc_f1099add8da8e79f0f859ea40b62404d.jpg?width=1200)
少しおにぎりなどをもぐもぐして、出発。
次は仙人峠という峠を超えて釜石駅に向かいます。
ここの峠が今回の最高地点だったので、ちょっと心して挑みましたが、たらたらと登っていたら割とあっさり到着。友人もほとんど遅れずについて来ています。強くなったな。
標高が上がって肌寒くなってきました。トンネル出口には桜も。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183189/picture_pc_f3ee8dac70b945cb78ab8d6f1c2ee7a4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183190/picture_pc_365f5a9435876ecd22094bad6a5b7d70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183192/picture_pc_860981e1b0c25d0133ce868014ae6d77.jpg?width=1200)
ここからは気持ちの良い下り。
今さら気が付きましたが、SLとはどうも抜きつ抜かれつで走っているようです。
その結果、SL通過前には撮り鉄の皆様が沿線上の至るところに陣取っています。こんな斜面にも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183222/picture_pc_9c85e019984be713723f2804b8108d62.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183224/picture_pc_9a338f4f49bcfcdd13b4ae31c43d7f31.jpg?width=1200)
そして通過すると撮り鉄の皆様は路駐していた車に乗って先回りのため我々と同じ道を進みます。そしてまた撮影ポイントで陣取る・・・という繰り返しのようです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183276/picture_pc_ecc2c400ead887165a3d5ae3f89c2bbd.jpg?width=1200)
そんなこんなで下りが終わる頃には釜石市街へ。
ラグビーと鉄の街。釜石駅到着の数キロ手前でSLに再度抜かれました。
釜石駅ではSLから降りた乗客の方々がたくさん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183354/picture_pc_507f1d2405eb90de202823346ac7bbeb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183355/picture_pc_66adbe15ae0cee7dd9733eb0e00a1f7f.jpg?width=1200)
友人はあるおばちゃんに「SLから沿道をずっと反射ベストの自転車が走っているのが見えたわよ!何かレースなの?」と言われました。笑 それうちらやん。笑
4. PC3 釜石駅〜通過チェック大槌町〜Goal釜石
ここからはSLとは無関係に三陸海岸を少し北上します。
短い区間で連続して通過チェック(フォトチェック)が続きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183396/picture_pc_373ca748ba6693a30630e3154d6bba65.jpg?width=1200)
根浜海岸
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183424/picture_pc_79798f4e3e11387f3a0de4a65fdd189d.jpg?width=1200)
室浜漁港
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183460/picture_pc_5c9c26babb268d97873d66aabbd247ef.jpg?width=1200)
浪板海岸駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183499/picture_pc_578bba2c284b4ce3391647b37361b008.jpg?width=1200)
途中のラグビー競技場:ラグビーW杯のために作られたラグビー場ですが、噂には聞いてましたが本当にど田舎にある・・!笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183526/picture_pc_41586eae0c1a9a09cb237788cb65c76e.jpg?width=1200)
この辺りは東日本大震災で被害が大きかったところ。津波がここまで来た表示版がありますが、もうだいぶ山の上まで水が来ています。リアス式海岸それぞれに堤防もすごく高いのに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183606/picture_pc_3b684d77373773936ca6d0b38b27e8d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183607/picture_pc_1a6351eaa8a9bd791961a7de80ffb794.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183608/picture_pc_0184dfa76003261c1adb40492721a490.jpg?width=1200)
日が沈みつつある中、浪板海岸駅を折り返して釜石市街に戻ります。
ゴール地点はなぜか釜石駅から少し南のファミリーマート。一個山越えてるやん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183631/picture_pc_6d15526b4eefb4f67921e80bda50ea85.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183632/picture_pc_e95bb6a7b0954f996eb4a9346726bac2.jpg?width=1200)
夜はかなり寒かったです。
おつかれさまでした。ココアとホットミルクで祝杯を上げ、ゴール受付へ。
車掌コスプレの主催者さんが迎えてくれました。沿道で車から応援してくれたりとかなり温かい雰囲気を作ってくれました。感謝。
5. 釜石泊後、翌日東京へ帰ります
ホテルでだらだらしまして、釜石駅横のお土産屋さんを覗き、釜石ラーメンを食べます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183681/picture_pc_d673f6237e13db161ad892b4b9c53fda.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183680/picture_pc_655e9b6debcff18de852cb034c0620d2.jpg?width=1200)
帰りはJR釜石線に乗ります。SL銀河の座席は取れず、普通の列車です。釜石から電車に乗るのは、震災前の東北旅行以来だ。
電車に乗っていると、沿道を走る自転車が!
昨日の参加者さんだ!思わず撮った写真がこちら。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183709/picture_pc_f19b97b6f2e60703adc49104c0a4d374.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183711/picture_pc_a237b996e19fe3124f19c8493714a679.jpg?width=1200)
新花巻から新幹線に乗り、東京へ。仙台からは自由席は立ってる方もたくさんいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183773/picture_pc_7709f437153bdc4b34f01801ecd7bc26.jpg?width=1200)
今回は今年初のブルベ。久しぶりの(日本では)集合開催のブルベでした。
友人は初の集合開催だったとのことで、非常に楽しかったようです。
良かったよかった。タイムを狙うようなコンセプトではなく、SLと走るという珍しい経験も出来て自分もとても楽しかったです。
主催者の方々、一緒に走ってくれた友人、ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104183756/picture_pc_9dbbd1b78469e6c378050c82ac9904ad.png?width=1200)